【育毛・発毛】湯シャン生活5年11か月目。まだぬるま水シャン実践中!

【お知らせ】新しい生活様式に伴うお客さまへのお願い

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける3密対策

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける感染症対策

【お知らせ】新型コロナワクチンを接種される方へ

【お知らせ】まん延防止等重点措置における感染症対策

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【育毛・発毛】湯シャン生活5年11か月目。まだぬるま水シャン実践中!

【育毛・発毛】湯シャン生活5年11か月目。まだぬるま水シャン実践中!

今回は「育毛・発毛」。

シャンプーと抜け毛の関係性について
自ら調べるために始めた湯シャン生活
5年11か月目になりました。

湯シャンとは

湯シャンとはノーシャンプーノープーとも言われ
基本的にシャンプーなしでお湯洗いのみで済ませることです。
芸能人やハリウッドセレブも習慣にしている方がいます。

【湯シャン】あの松山ケンイチさんも湯シャン!?

引用:リバース公式ブログ

まだ水シャンも実践中!

さらに5月からは
お湯ではなくて水またはぬるま水で洗う
水シャンも実践しています。

さすがに寒くなってきたので
湯船につかりつつ、
頭だけ出してぬるま水シャンをしています。(笑)

【育毛・発毛】湯シャンはもう古い?これからは水シャンだ!(笑)

引用:リバース公式ブログ

自分でもそこまでしてやらなくてもと思うんですがw
続けていくとやはり湯シャンよりさらに皮脂分泌
抑えられるんじゃないかと感じています。

慣れてくるとお湯でさえも皮脂を取り過ぎて
髪や頭皮を乾燥させる原因になっていると
思えてきます。(笑)

最近の湯シャン(水シャン)のルーティン

最近の私の湯シャン(水シャン)の
ルーティン
(手順)は
基本は毎日ぬるま水洗いで
(寒い日はお湯)

週1ペースで
頭髪用洗浄剤としてシャンプーの代わりに
天然植物100%のハナヘナミックスハーブで洗っています。

私の場合は1週間くらいすると皮脂が気になってきて
油髪っぽくなってきますのでミックスハーブで
頭髪を洗うようにしています。

ミックスハーブで頭髪を洗うと
シャンプーを使わなくても
頭髪の油分が取れてスッキリします。

髪が傷んでいなければトリートメントなしでも
乾かすとサラサラになるのでとても快適で
やめられませんっ!

湯シャン生活5年11か月目の天頂部

湯シャン生活5年11か月目の天頂部

つむじのあたりです。

毛穴の詰まりはさほど気にならなくなってきました。

湯シャン生活5年11か月目の頭頂部

湯シャン生活5年11か月目の頭頂部

10月より皮脂腺の詰まりが見受けられます。

しかしながら、
最近は毛穴の詰まりもあっていいと
思うようになってきました。

それは毛穴の詰まりがあった方が
髪や頭皮のためにはいいという考え方があるからです。

薄毛の悩み、フケ症にこそ「水シャワー」!若返り医師の育毛実体験

引用:ケンカツ

人類はシャンプーや石けんがない時代の方が
歴史が長いですから

大昔は水で洗うくらいしかなかったと思います。
頭髪を洗うという習慣すらなかったかもしれない。

それでも昔に抜け毛や薄毛で悩んでいたなんて
書物や絵画なんて聞いたことがないんですよね。

つまり近現代になってから、
石けんやシャンプーが普及してから、

シャンプーを頻繁にするようになってから
抜け毛や薄毛という悩みが出てきたように思います。

それとも現代のストレス過多の生活が
そうさせているのか、生活習慣、食事のせいかと
いったところでしょうか。

湯シャン生活5年11か月目の状態

  • 湯シャン生活5年11か月目の状態

水シャン6日目の状態です。

やや油分が出てきますがペタンコ髪
ボリュームはなくならなくなってきました。

ツヤ感もありますがこれは皮脂のせいかも
しれません。(笑)

でも最近はヘアオイルをスタイリング剤に
使うこともありますからアリだと思うように
しています。(笑)

水シャン(ぬるま水)シャンの方が
湯シャンよりさらに抜け毛が抑えられると
感じています。

まとめ

今回は「育毛・発毛」。

シャンプーと抜け毛の関係性を調べるために始めた
湯シャン生活5年11か月目になりました。

最近の湯シャン(ぬるま水シャン)ルーティンは
基本的には毎日ぬるま水シャンで

週1ペースで天然植物100%のハナヘナの
ミックスハーブを使って頭髪を洗っています。

寒くなってきたのでお風呂につかりながら
ぬるま水シャンをしています。(笑)

そこまでやらなくてもと思いますが
湯シャンよりもぬるま水シャンの方が
さらに抜け毛が減っていると体感しています。

【育毛・発毛】湯シャン生活5年10か月目。まだぬるま水シャンでいける!(笑)

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

ミックスハーブの良さに慣れると
シャンプーを使えなくなってくるように

ぬるま水シャンの良さに慣れてくると
お湯まで使えなくなりそうです。(苦笑)

慣れてくるとお湯だと熱すぎると
感じてくるので不思議です。

顔も熱いお湯で洗うよりも
温い水で洗った方がよさそうですよね?

ということは
頭髪も熱いお湯で洗うよりも
温い水、温水(ぬくみず)で洗った方が
いいはずだと思うんです。

さらに顔もゴシゴシ洗いがよくないということは
頭髪もゴシゴシ洗いがよくないということになります。

特殊な素材の洋服や高い洋服は
洗浄力の強い洗剤でゴシゴシ洗ったりしないですよね?

髪の毛というのはとても特殊で大切なお高い素材なので
洗浄力の強いシャンプーでゴシゴシ洗ってはいけないんです。

お顔と同等に、お高い洋服と同等に
丁寧に洗っていかなくてはいけませんね。

まさに髪を神様(髪様)のようにして扱う
髪様シャンプーが大切なんだと思います。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.