【家庭菜園】ユスラウメの収穫 協生農法風家庭菜園 2022年6月上旬の様子
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【家庭菜園】ユスラウメの収穫 協生農法風家庭菜園 2022年6月上旬の様子
もくじ
今回は「家庭菜園」。
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、水やりなし、草取りなしの
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2022年6月上旬の様子を紹介します。
イチゴに続き、お次は果樹の収穫です。
ユスラウメ(梅桃)がきれいな赤に色付きましたので
収穫です。
ユスラウメの収穫
実際の色はもっと赤い感じです。
やや酸味があって生食でもおいしいんですが
去年の果実酒にした時のユスラウメの砂糖焼酎漬けが
とってもおいしかったので
生ジャムにしないで果実酒にしました。
リバース公式ブログ
今年は伸び過ぎた枝を落したので
少量しか収穫できませんでしたが
こんな感じでコーヒーの空き瓶で作りました。(笑)
今年は氷砂糖じゃなくてきび砂糖にしてみたので
より風味がよくなると思います。
ビックリグミの初収穫!
ビックリグミが初収穫できました。
できたのはたった2つだけです。(笑)
それもそのはず。ビックリグミは1本では結実しにくくて
昨年にようやく近くにナツグミの若木を近くに植えたので
まだまだ結実しにくいようです。
さて、
念願のビックリグミはユスラウメよりも
酸味があって酸っぱいですねぇ~。
これこそたくさん採れたら生ジャムや生ジュースが
いいんじゃないでしょうか。
ミニトマトを植える
昨年はミニトマトがうまくいったので
今年も植えてみます。
コメリさんで108円(税込)でした。(笑)
そのほか果樹が割引になっていたので
今がおすすめですよ~♪
さらにもう1苗キュウリを追加しました。
まとめ
今回は「家庭菜園」。
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、水やりなし、草取りなしの
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2022年6月上旬の様子を紹介します。
イチゴに続き、お次は果樹の収穫です。
ユスラウメ(梅桃)がきれいな赤に
色付きましたので収穫です。
果実酒にしてみました。
(コーヒーの空き瓶wサステナブルやw)
ビックリグミを収穫しました。
(たった2つだけw)
ミニトマトを植えました。
前回の様子
【家庭菜園】果樹実る 協生農法風家庭菜園 2022年6月上旬の様子今までの家庭菜園の様子はこちら↓
協生農法とは?
協生農法とは・・・
不耕起・不農薬・不堆肥で水やりさえも
種まき後や干ばつ期のみというこで
基本ほったらかしで植物の力、虫の力、
動物の力も借りるという農法です。
雑草も1年草はそのままで草取りもほとんどしません。
協生農法 ブルキナファソでの実践とファダングルマ宣言2016
協生農法ショートムービー
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
(pdfファイルで開きます)
協生理論学習キット(pdfファイル)
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
急に雨が増えたので苗作りが途中で
とまってしまいました。(言い訳w)
まだ枝豆やエンドウの種(豆)が残っているので
これからでも間に合うんでしょうかね?
また苗作りをしたいと思います。
時間がなくてバラ撒き(直播き)した
レタスミックスやアブラナ科の野菜の
芽は出てもすぐに食べられてしまっているようです。
やはりダンゴムシさんかナメクジさんの
仕業のようです。
彼らに餌をあげているようなもんですね。(苦笑)
次回からはある程度できるものは苗作りをして
いきたいと思います。
PS.ハーブ類にも挑戦したいですね。
春に植えたミントと和ハッカは雑草に揉まれながらも
生き永らえているようです。
夏にミントウォーターやミントのカクテル、
モヒートなんかを作ってみたいですね。
PS2.
あ~っ今年もゴボウを掘り出すのを忘れて
トウ立ちさせてしまいました。(苦笑)
ようやく大きくなってきた感じだったので
採り時がわからないんですよね~。