【家庭菜園】ユスラウメ果実酒の試飲
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【家庭菜園】ユスラウメ果実酒の試飲
もくじ
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、水やりなし、草取りなしの
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2021年8月上旬の様子を紹介します。
連日の猛暑でエンドウやインゲン豆は
ほとんど枯れてしまいました。
たまに水やりもしていますが少し撒いたくらいでは
まさに焼け石に水。意味があるのかわかりません。
さて、
6月頃に仕込んでおいたユスラウメ果実酒の
氷砂糖が溶けて出来上がってきたようです。
さっそく試飲してみます♪
ユスラウメ果実酒
ユスラウメの赤い実の色素が抜け出して
原液の果実酒の方はもっと濃い赤色です。
今回は炭酸水で割ってみたら、あ~ら不思議!
ピンクのシャンパンみたいじゃないですか!(言い過ぎw)
味もはじめはやや梅のような酸味がありつつも
サクランボのような風味もするし
今までに味わったことのない味わいです。
ちょっと氷砂糖の分量が多かったかなぁと思いましたが
これはこれでまぁまぁおいしいですね。
黒糖の方がもっと風味がよくなりそうですね。
来年は黒糖にするか果実酢にするか試してみたいですね。
個人的にはユスラウメが焼酎を吸いこんで
大人の味になっているのがお気に入りです。(笑)
小玉スイカ再び
おおっ!?枯れて元気がないと思っていましたが
なんとか小玉スイカができ始めています。
この猛暑でどうなるか。
早く雨のひと振りがほしいですね。
ミニトマトとシシトウ
去年はよくできたシシトウと万願寺唐辛子は
植えるのが遅すぎたのか猛暑のせいか
生長がイマイチですね。
ミニトマトもかなり遅れて
徒長した売れ残りの苗を植えたんですが
まずまずの実成りです。
まとめ
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、水やりなし、草取りなしの
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2021年8月上旬の様子を紹介しました。
6月に仕込んだユスラウメ果実酒の試飲をしました。
小玉スイカの実がようやくでき始めました。
シシトウとミニトマトが採れました。
前回の家庭菜園の様子はこちら↓
【家庭菜園】天空のキュウリと焼き枝豆の試食レポート今までの家庭菜園の様子はこちら↓
協生農法とは?
協生農法とは・・・
不耕起・不農薬・不堆肥で水やりさえも
種まき後や干ばつ期のみというこで
基本ほったらかしで植物の力、虫の力、
動物の力も借りるという農法です。
雑草も1年草はそのままで草取りもほとんどしません。
協生農法 ブルキナファソでの実践とファダングルマ宣言2016
協生農法ショートムービー
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
(pdfファイルで開きます)
RIVERS(リバース)
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかメール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
連日の猛暑にはうんざりですね。
というか暑過ぎてほとんど外に出れていません。(苦笑)
果樹によって日陰ができて雑草が表土を覆うことによって
保水効果があるんですがこの猛暑ではさすがに水分不足です。
こんな猛暑の中でアブラナ科のからし菜だとか
ルッコラは芽を出しているから不思議です。
この生命力はどこから来るのか?
日々、観察しているだけでも面白い発見があります。
あっ、あと今年もアメシロ、
アメリカシロヒトリが卵を産んでいたようです。
見回りの時に桑の葉が不思議な枯れ方をしているなぁ
と思っていたんですがそこにたくさんの卵を産んで
大量の幼虫が孵化していたんです。
普段は多少のアオムシや幼虫には目をつむりますが
アメシロだけはダメです。
虫が食わない菊芋の葉だろうがムカゴの葉だろうが
雑草以外は何でも食われてしまいます。
偶然にも母が発見して枝ごと切り落としましたが
去年のような被害にあわなくてよかったです。
まさかこんな猛暑に卵を産み付けているなんて
想いもしませんでした。去年もそうだったかなぁ。
暑い日も見回りは必要ですね。