【家庭菜園】イチゴ祭りやぁ~♪協生農法風家庭菜園 2022年5月下旬の様子

【お知らせ】新しい生活様式に伴うお客さまへのお願い

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける3密対策

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける感染症対策

【お知らせ】新型コロナワクチンを接種される方へ

【お知らせ】まん延防止等重点措置における感染症対策

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【家庭菜園】イチゴ祭りやぁ~♪協生農法風家庭菜園 2022年5月下旬の様子

今回は「家庭菜園」。

今回は耕さない農薬なし肥料なし水やりなし草取りなし
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2022年5月下旬の様子を紹介します。

いやぁ~、急に気温が上がった日が続いて
新しく植えた苗が萎れてきてどうなるかと
ひやひやしていましたが翌日の雨でなんとか持ちましたね。

今のところ苗植えの時すら水やりをしていません。(笑)
自然の降雨のみでいけています。

イチゴ祭り開催中~♪

  • イチゴ 協生農法風家庭菜園

なんといっても今はイチゴが次々とでき始めています。

最近はダンゴムシとの採り合い合戦になっているので
今年は早めに収穫して時間を置いています。

毎日ひと掴み分くらい採れるので朝食に
少しずつ食べれています。

調べてみるとイチゴは追熟しないので
時間が経つと赤くなるだけなんですって。
どうりで甘くならないなぁと思っていました。(苦笑)

でも熟すまでもなくダンゴムシに食われていくので
早めに先取りしていきます。

そら豆が大きくなってきた

そら豆が大きくなってきた

そら豆も大きくなってきました。
垂れ下がってきたら収穫時のようですが
今のところひとつしか大きくなりませんね。

ミニメロンとシシトウ

ミニメロンとシシトウ

左:ミニメロンと右:シシトウです。

ちょっと虫食いにあっています。
ホームセンターの苗は肥料が入っているので
種類によっては虫食いにあいます。

ここを過ぎると肥料や農薬が抜けて
自然の生長となっていきます。

それでもメロンは弱いですね。
生長できずに猛暑で枯れてしまうことがほとんどです。

シシトウも実は辛いのに葉っぱは辛くないのか
しばらく虫食いにあいます。

あっ、
よく見たらミニメロンの左はセロリでしたね。
セロリも苦いのに苗の頃は弱弱しい感じです。

小玉スイカ 紅コダマ

小玉スイカ 紅コダマ

小玉スイカの紅コダマは虫食いにもあわずに
強いです。

毎年実をつけるも収穫までいけていないので
今年こそはと期待しています。

ビックリグミ

ビックリグミ

ビックリグミは今年も実をつけたのは1個だけです。(苦笑)

1本だけでは結実しずらいので受粉樹として
ナツグミを植えたんですがまだ小さいので
まだ結実しにくいようです。

調べていたら鹿児島の南方の奄美大島では
グミの木、枝の部分を
使ってお茶にしているみたいなんですね。

くびき茶というんですが
枝を乾燥させてから煮出して飲むみたいですね。

枝も葉も利尿作用が強く、健康茶、薬草茶のようにして
飲まれているようです。

くび木のお茶

引用:栄食品工業

木やハーブ、フルーツを使った奄美大島ならではのドリンクを飲みに行こう!

引用:あまみっけ

ということで実がほとんど採れなくて
葉っぱや枝はふんだんにある。

グミの木はけっこう成長旺盛でどんどん
大きくなっていきますから高さを詰めたり、

広がり過ぎた枝を切り落とす時に乾燥させて
お茶にしてみたいと思います。

また、
桑の木も今年は実がつかなかったようなので
これまた桑の葉茶ができないか試したみたいです。

ナツグミ

ナツグミ

ビックリグミの受粉樹として植えたナツグミですが
まだ高さが50cmにもなりませんが
花が咲いて少し実をつけたようです。

しかしよくこんなヒョロヒョロの若木で
冬の積雪、風雪に耐えたもんです。

雪囲いも何もしなかったのに。

菊芋の葉茶 乾燥後

菊芋の葉茶 乾燥後

今年もたくさん伸びてきた菊芋ですが
間引いた葉の若葉だけを摘み取ってお茶に
してみようと乾燥させてみました。

乾燥した葉っぱはイグサのような香りで
いけるかなぁと思ったんですが

細かく粉砕すると、く、臭い!?(笑)

食べたことないけど甲虫のようなカメムシの
ような匂いです。(苦笑)

試しに粉砕せずに乾燥させた葉っぱにお湯を注いで
お茶にしてみましたがまぁマズイっ!(笑)

これは単品では無理ですしお茶とブレンドしても
きついかなぁと思います。

もしかしたら煎ってほうじ茶のようにしたら
いいのかもしれませんがそこまでして
飲みたいと思いませんね。(苦笑)

菊芋と一緒で高血圧だとか健康のためには
いいのかもしれませんが良薬は口に苦しなんて
もんじゃなく不味しです。

もし不味くても健康のために飲みたい、
ほしい方がいたらご連絡ください。(笑)

これだったらまだ菊芋の部分を乾燥させて
お茶にした方がまだ飲めるかなぁと思います。

ほかの方のブログやYouTube動画を見るとおいしい、
まろやか、などのお声もあるのでもうちょっとこのまま
放置させて乾燥、または焙煎してみたいと思います。

豆の苗の発芽

豆類の苗作り

今年はつるありえんどう枝豆の苗作りを
してみました。

もう時期的に遅いのかと思いましたが
問題なくほぼ100%発芽したようです。

え~っ!?こんな簡単に発芽するなら
はじめから面倒くさがらずに苗作りをしていれば
よかったです。

そのまま豆を地植えしても若葉を虫に
食われてほとんど伸びてこなかったので。

もうちょと生長させてから植え付けて
いきたいと思います。

まとめ

今回は「家庭菜園」。

今回は耕さない農薬なし肥料なし水やりなし草取りなし
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2022年5月下旬の様子を紹介します。

イチゴが次々と採れ始めています。
ダンゴムシとの採り合いなので
今年は早めに収穫しています。

そら豆が大きくなってきました。

ミニメロンとシシトウはまだ大丈夫です。
小玉スイカも順調です。

ビックリグミの実が今年も1個だけ付きました。(笑)
ナツグミは少しできるかもしれません。

つるありえんどうと枝豆の苗作りも順調です。

前回の様子

【家庭菜園】野菜の苗を植えたよ!協生農法風家庭菜園 2022年5月中旬

今までの家庭菜園の様子はこちら↓

カテゴリ:家庭菜園・協生農法

協生農法とは?

協生農法とは・・・

不耕起・不農薬・不堆肥で水やりさえも
種まき後や干ばつ期のみというこで

基本ほったらかしで植物の力、虫の力、
動物の力も借りるという農法です。

雑草も1年草はそのままで草取りもほとんどしません。

協生農法 ブルキナファソでの実践とファダングルマ宣言2016

協生農法ショートムービー

協生農法実践マニュアル(2016年度版)

協生農法実践マニュアル(2016年度版)
(pdfファイルで開きます)

協生理論学習キット(pdfファイル)

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

なかなか果樹の実が採れないので
葉っぱや枝をお茶にしてみようと思います。(笑)

まずはグミの木と桑の木ですかね。

イチジクの木は大きくなり過ぎたので
枝を切り落としたら切り過ぎたみたいで
今年はあんまり伸びてきていません。(苦笑)

相変わらずブルーベリーは日陰なので
生長が遅く、実が少し付くんですが
熟す前におそらく鳥に盗られていきます。(笑)

ジューンベリーもようやく少し実をつけそう
なんですがむちゃくちゃ蟻が行き来しています。

そう、
蟻のおかげで果樹やそのほかの野菜類も
虫が付かずに済んでいるんですね。

それなのに母がアリが家の近くに巣を作って
入ってくるのが嫌だからと
勝手に庭に防除剤を少し撒いてしまいました。(苦笑)
(だから協生農法にしています)

蟻さんは味方なんです。家の周りの警備隊です。
シロアリが入って来るよりよっぽどいいと思います。

あっ、そうそう、昨年のお店のシロアリ問題。
防除工事をしてもらったので
さすがに今年は出てきていませんね。

【お知らせ】シロアリ大量出現のため明日、臨時休業するかもな件

【生活】シロアリ防除工事をしてもらった件

リバース公式ブログ

しかし家の周りにセントリコンシステムってシロアリを
おびき寄せて毒餌で殺すっいう装置を設置したんですけど
1回もかかりませんでしたね。

だからやらなくていいって言ったのに営業の人が
勘違いして勝手に工事をしてしまったんです。

その分、
10万円以上も余計に費用がかさんでしまいました。
それなのに営業はミスを認めたものの、減額しませんでした。

ほんとに激おこ案件です。

しかしお店の床下にはシートや炭の袋が敷いてありましたが
まったくシロアリには意味がなかったんですね。

湿気や結露がどれだけ抑えられているかわかりませんが
シロアリが入ってくることもあるんですね。
(シャンプー台のせいだと言われましたが長年この業界にいて
お店にシロアリが出たなんて聞いたことがありません)

次回のお店の改築の際には床下は人が入れる空間を開けて
コンクリで塞ぎたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください