【家庭菜園】猛暑でほぼ枯れる・・・ 2023年8月下旬
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【家庭菜園】猛暑でほぼ枯れる・・・ 2023年8月下旬
もくじ
今回は「家庭菜園」。
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、
水やりなし、草取りなしのないないずくしの
協生農法風家庭菜園の
2023年8月下旬の様子を紹介します。
猛暑もほぼ放置中の家庭菜園。
暑すぎて何もできていません。(笑)
枝豆の収穫すら放置して
すでに乾燥して大豆になっています。(苦笑)
時々、かるく水やりをしていましたが
連日35度を超える猛暑の前では
まさに焼け石に水。
久しぶりに観察してみると
キュウリは伸びていますが花が咲きません。
発芽が遅れた小玉スイカも
消えていました。
生き残ったバジルと万願寺唐辛子

ほとんど全滅の中、
ふと見つけた家と家に挟まれた日陰の畝の場所だけは
虫にも食われずになんとか生長していました。
バジルと万願寺唐辛子です。
不思議と虫食いにもあっていません。
水やりもほとんどしていない場所です。
でも奥に植えたスペアミントの葉っぱは
きれいになくなって茎のみになっています。(苦笑)
この猛暑の中では
日陰が長く続く場所の方か
うまく生き永らえたようです。
と考えると色々な場所に
種や苗を植えて試してみるべきですね。
まとめ
今回は「家庭菜園」。
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、
水やりなし、草取りなしのないないずくしの
協生農法風家庭菜園の
2023年8月下旬の様子を紹介します。
猛暑でほぼ放置中の家庭菜園。
暑すぎて何もできていません。(笑)
枝豆の収穫すら放置して
すでに乾燥して大豆になっています。(苦笑)
ほとんど全滅の中、
ふと見つけた家と家に挟まれた日陰の畝の場所だけは
虫にも食われずになんとか生長していました。
バジルと万願寺唐辛子です。
不思議と虫食いにもあっていません。
水やりもほとんどしていない場所です。
この猛暑の中では
日陰が長く続く場所の方か
うまく生き永らえたようです。
色々な場所に
種や苗を植えて試してみるべきですね。
今までの家庭菜園の様子はこちら↓
【家庭菜園】再チャレンジ お茶の木を再び植えてみるっ! 2023年7月中旬協生農法とは?
協生農法とは・・・
不耕起・不農薬・不堆肥で水やりさえも
種まき後や干ばつ期のみというこで
基本ほったらかしで植物の力、虫の力、
動物の力も借りるという農法です。
雑草も1年草はそのままで草取りもほとんどしません。
協生農法 ブルキナファソでの実践とファダングルマ宣言2016
協生農法ショートムービー
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
(pdfファイルで開きます)
協生理論学習キット(pdfファイル)
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
今のところなんとかお茶の木も
生き残っています。
お茶の木を増やして自宅で
無肥料・無農薬のお茶が飲めるように
していきたいんですね。
多く採れるようになれば
お客さまにも飲んでもらいたいと
考えています。(笑)
ゆくゆくはお茶の販売も。(笑)
美容と健康につながるお店に
していきたいですね。