【家庭菜園】果樹の生長 協生農法風家庭菜園 2022年5月上旬
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【家庭菜園】果樹の生長 協生農法風家庭菜園 2022年5月上旬
もくじ
今回は「家庭菜園」。
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、水やりなし、草取りなしの
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2022年5月上旬の様子を紹介します。
今度は急激な気温の低下に雨で
まだ苗作りができていません。(苦笑)
それでも草、樹木たちは日々生長しています。
ユスラウメ
果樹のユスラウメは伸びて幅もとってきて
通路の邪魔になってきたので
半分くらいに詰めてしまいました。
結果、
花も半分以下で実も半分以下になりそうです。
からし菜
アブラナ科のからし菜です。
去年の夏に枯れて全滅してしまいましたが
なんとかこぼれ種からまた芽が出てきました。
空豆の開花
4月に植えた空豆(ソラマメ)が開花しました。
ほほぅ~。
こんな白と黒の蝶々みたいな花が咲くんですね。
サルナシ
マタタビ科のサルナシも
去年の夏に枯れてしまったと思っていましたが
なんと!今年も葉をつけてくれました。
これはうれしいっ!
しかしこれ、
下草というか雑草の生長が早過ぎですね。(苦笑)
これだと今から種を蒔いても遅いかもしれませんね。
菊芋(キクイモ)
先週まで見かけなかった
キク科の菊芋(キクイモ)が
ようやく芽を出してきました。
零余子(むかご)も少し出てきました。
彼らはスロースターターですが
ここからの生長、伸びがとても早いです。
日本ハッカ
4月に植えたシソ科の日本ハッカのわせなみも
順調に伸びています。
イチゴの開花
バラ科のイチゴもたくさん花が咲き始めました。
アリとナメクジと取り合いです。(笑)
ビックリグミ
グミ科のビックリグミです。
こちらも伸びてきたので半分程度に伐採しましたが
順調にまた枝が出てきて花が咲きました。
ビックリグミは1本では結実しないのを
知らなくて2年前くらいにナツグミを植えました。
ナツグミ
今年はそのナツグミもまだ小さいんですが
花をつけました。初めて実を結ぶか楽しみです。
茎立ちブロッコリー
春に植えた茎立ちブロッコリーも順調に
生長しています。
ちなみに空豆も茎立ちブロッコリーも日本ハッカも
植えた後は水やりをしていません。(笑)
最近はすっかり忘れていてというか
そのまま植えっぱなしでも枯れることがないのが
わかりました。
前日に雨が降ったり、
しばらくした後にいずれ雨が少しは降るので
それだけで枯れはしません。(個人的見解)
まとめ
今回は「家庭菜園」。
今回は耕さない、農薬なし、肥料なし、水やりなし、草取りなしの
ないないずくしの協生農法風家庭菜園の2022年5月上旬の様子を紹介します。
急激な気温低下がありましたが
野菜や果樹たちは順調に生長しています。
ユスラウメ、からし菜、空豆、サルナシ、
菊芋、日本ハッカ、イチゴ、ビックリグミ、
ナツグミ、茎立ちブロッコリー
が生長しています。
前回の様子
【家庭菜園】続、葉物野菜の収穫 2022年4月下旬 協生農法風家庭菜園今までの家庭菜園の様子はこちら↓
協生農法とは?
協生農法とは・・・
不耕起・不農薬・不堆肥で水やりさえも
種まき後や干ばつ期のみというこで
基本ほったらかしで植物の力、虫の力、
動物の力も借りるという農法です。
雑草も1年草はそのままで草取りもほとんどしません。
協生農法 ブルキナファソでの実践とファダングルマ宣言2016
協生農法ショートムービー
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
(pdfファイルで開きます)
協生理論学習キット(pdfファイル)
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
菊芋やムカゴ、イチゴ、ゴボウ、ルッコラなどは
1回植えたり種を蒔いて生長してしまえば
毎年のように収穫できるようになりました。
続いて果樹が実をつけたりと
少しずつ収穫できる種類も増えてきた感じですね。
それ以上の種類の種や苗を植えてきましたが
どれが環境に合うのかわからないので
試して行くしかありません。
その代わりに肥料や防虫(農薬)はまったく
必要ありませんし
水やりも夏以外はほぼやりません。
草取りも大きくて邪魔な草だけ、
または種蒔きの時にちょっと引っ掻いたり
間引く程度ですかね。
種代や苗代がかかるだけでほかは
必要ないんですね。
労力は種蒔きや苗植え、間引き収穫、収穫
程度なので楽農と呼んでいます。(笑)
ズボラで普通じゃつまらない、
珍しいもの好きな私にぴったりの農法だと思います。