【美髪ケア】タオルでゴシゴシ拭いてはいけません!
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【美髪ケア】タオルでゴシゴシ拭いてはいけません!
もくじ

今回は「美髪ケア」について。
プロがすすめるヘアケア タオル編です。
タオルでゴシゴシ拭いてはいけません!
一般的な美容室でもシャンプーの後には
ゴシゴシ、ガシガシ髪を拭いていることが
多いと思いますが
当店リバースは
髪と地肌にやさしいヘアサロンです。
タオルの扱い方にもこだわっています。
ゴシゴシ、ガシガシ吹きはNGです。
髪は濡れている時は1番ダメージしやすいし
抜けやすいのでやさしく、やさしく扱っています。
タオルは水分を吸わせるだけ!
お店ではまずホットタオルで頭髪を包んで
水分を吸わせて時間を置きます。
これでほとんどの水分は取れます。
さらに髪の長い方は毛先をタオルで包んで
水分を吸わせます。
タオルではなるべくゴシゴシ拭かないで
水分を吸わせるイメージです。
仕上げにもう1度乾いたタオルで
水分を押さえていきます。
その時もなるべくゴシゴシしないように。
毛先に残った水分を押さえて取るように
しています。
ちょっとしたひと手間ですが
髪と頭皮を傷つけないように、
また、むだな抜け毛を増やさないように
やさしく頭髪を扱っています。
タオルは国産の泉州タオルを使用
ちなみにタオルにもこだわっていまして
国産の泉州タオルを使っています。
マイクロファイバータオルの方が
吸水性はいいんですが
日本産のタオルにこだわりたいので
使っています。(笑)
ちなみに洗剤はお肌にも環境にもやさしい
シャボン玉石けんの洗濯洗剤を使っています。
柔軟剤もあえて使わずに
素の状態のタオルにしています。
素髪、すっぴん髪と同じですね。(笑)
髪の毛は、
いまだに人工には作れない最高級品の素材です。
また人の容姿を決める大事なパーツのひとつでも
ありますので
抜け毛や薄毛が気になる方や
素髪の美髪を目指したい方は
タオルを使う時も雑に扱わずに
やさしく髪様(かみさま)のように
扱ってあげましょう。
引用:COSMOPOLITAN
まとめ
今回は「美髪ケア」について。
プロがすすめるヘアケア。タオル編。
当店リバースは
髪と地肌にやさしいヘアサロンです。
タオルの扱い方にもこだわっています。
ゴシゴシ、ガシガシ吹きはNGです。
髪は濡れている時は1番ダメージしやすいし
抜けやすいのでやさしく、やさしく扱っています。
お店ではまずホットタオルで頭髪を包んで
水分を吸わせて時間を置きます。
さらに髪の長い方は毛先を
別のタオルで包んで水分を吸わせます。
これでほとんどの水分は取れます。
ちょっとしたひと手間ですが
髪と頭皮を傷つけないように
無駄な抜け毛を増やさないように
やさしく頭髪を扱っています。
ちなみにタオルは国産の泉州タオル、
洗剤はお肌にも環境にもやさしい
シャボン玉石けんの洗濯洗剤を使っています。
抜け毛や薄毛が気になる方や
素髪の美髪を目指したい方は
タオルを使う時も雑に扱わずに
やさしく、やさ~しく扱ってあげましょう。
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
たかがタオルドライなんですが
- 髪は減点法
- 髪は傷んだら治らない
が原理原則です。
厳密にいえば
髪はシャンプーやタオルドライ、
ドライヤーを繰り返すことでも
少しずつ減点法で考えれば摩耗していきます。
ヘアアイロンを使えばなおさら
ダメージしていきます。
洋服を例にしても
Tシャツを毎日洗濯して、乾燥機に入れて乾かして
さらにアイロンをかけていれば
少しずつ生地が傷んだり縮んだり、よれたり、
色褪せたりしていきますよね?
それと同じです。
気持ちの問題もあるかもしれませんが(笑)
お客さまの大切な髪の毛を
やさしく扱うという気持ちも大事だと
思います。