【ハナヘナ】抜け毛や薄毛が気になる方にはじめてのハナヘナ染め3回コース2回目の様子
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【ハナヘナ】抜け毛や薄毛が気になる方にはじめてのハナヘナ染め3回コース2回目の様子
もくじ

今回は「ハナヘナ染め」。
抜け毛や薄毛が気になる方に
はじめてのハナヘナ染め3回コースの
2回目の様子をご紹介します。
はじめてのハナヘナ染め
リバースの人気メニュー、
天然植物100%の草木染めの白髪染め、
ハナヘナ染め。
ヘナ染め、ハナヘナ染めに興味があるけど
どんなものかわからない、という方のために
平日限定、1日1名さま限定で
破格の半額でハナヘナ染めを3回
お試しできるコースです。
前回の様子↓
【ハナヘナ】抜け毛や薄毛が気になる方にハナヘナ染め!ハナヘナ染め前の様子



前回は約1ケ月前に
ハナヘナ染め3回コースの
1回目を施術しています。
あまりオレンジ色っぽくなりたくないということで
ナチュラル:インディゴ=1:1でお染めしてみましたが
やや染まりにくい髪質のようでした。
ハナヘナ染めレシピ
今回も同じくらいでいいということで
ナチュラル:インディゴ=1:1で
染めていきます。
基本的に3回コースは根元のみ染めるリタッチ染めです。
中間~毛先の染まりが気になる場合はプラス料金で
全体染めを行なうこともできます。
(長さによって+¥660~¥1,200~)
やや染まりにくいのでシルバーキャップを被せて
約50分放置してお流しです。
流した後も植物100%のミックスハーブで
頭髪をやさしくマッサージして洗浄していきます。
まだやや毛先に引っかかりがあるので
DO-Sトリートメントをつけて流しました。
ブラシを使わずにハンドドライで
仕上げていきます。
ハナヘナ染め後の様子



乾かしただけで収まりもよくなって
ツヤ感もあります。
髪が細くて柔らかい髪質の方は
従来のアルカリタイプの白髪染めでは
髪が傷み過ぎてしまいます。
また、
ヘアマニキュアやヘアカラートリートメントで
染めても髪質が硬くなって乾燥していきます。
その点、
ハナヘナ染めの場合は色味はさほど選べず、
染まりもいまいちで個人差がありますが
くせが抑えられて
収まりもよくなってボリュームも出て
自然なツヤ感も出るのが魅力的です。
これはほかのヘアカラーや白髪染めでは
得られないハナヘナ染め(ヘナ染め)独自の仕上がりです。
ハナヘナ染め ビフォーアフター



染まりはほんのりですが、
染める前と染めたあとではくせが抑えられて、
収まりがよくなってよりツヤ感があります。
髪の毛や頭皮を傷めずに
白髪を染められるものとなると
ハナヘナ染めがおすすめです。
まとめ
今回は「ハナヘナ」。
抜け毛や薄毛が気になるお客さまに
はじめてのハナヘナ染め3回コースの
2回目様子をご紹介します。
染まりはほんのりですが
染める前と染めたあとではくせが抑えられて、
収まりがよくなってよりツヤ感があります。
髪の毛や頭皮を傷めずに
くせが抑えられて、収まりがよくなって
自然なツヤ感が出る白髪染めとなると
ハナヘナ染めしかありません。
- 抜け毛や薄毛が気になる
- 髪や頭皮の傷みが心配
- くせを抑えて収まりをよくしたい
などが当てはまる方は
お気軽にご相談・お問い合わせください。
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
髪と頭皮を傷めずに白髪染めを続けるのであれば
ハナヘナ染め一択でおすすめします。
ヘアマニキュアやヘアカラートリートメントも
髪を傷めないといわれていますが
私から言わせると続けて染めているお客さまの髪が
硬くなって傷んで乾燥しているので
間違いなく傷んでいると断言できます。
簡単に比べる方法は化学薬剤を使うのか、
化学薬剤を一切使わないかの違いです。
ハナヘナ染めは植物100%です。
植物性97%なんだけどアルカリ剤と過酸化水素水を
使用するオーガニックカラーと称する
アルカリカラーの白髪染めとは
まったく違う代物になります。
文章上ではたった数%の違いですが
髪を傷めるか傷めないかでいうと
全然違うものなんですね。
植物成分の配合の違いではなくて
アルカリ剤や過水などの化学薬剤を
使用するのか一切使用しないのか、
化学染料なのか植物染料なのかで
全然違います。
オーガニック、ボタニカルなどといった
言葉遊びに騙されないように気をつけてくださいね。