【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その5~番外編 伊勢観光~

【お知らせ】新しい生活様式に伴うお客さまへのお願い

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける3密対策

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける感染症対策

【お知らせ】新型コロナワクチンを接種される方へ

【お知らせ】まん延防止等重点措置における感染症対策

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その5~番外編 伊勢観光~

伊勢農園 協生農法講習会にて

前回のまでのお話はこちら↓

【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件~真の美容と健康を求めて~ 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その2~真の美容と健康を求めて~ 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その3~真の美容と健康を求めて~ 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その4~真の美容と健康を求めて~

11月のはじめに三重県の伊勢まで研修旅行に行ってきました。
協生農法という自然農法農園の見学や座学がメインです。

一見、美容の仕事と全然関係ないものですが美容健康
密接な関係があると私は考えています。

美容のためにはまずは健康でなければならない。
その健康の元になっているのが毎日の食事です。

今回は番外編として伊勢観光の様子をお届けします。

伊勢神宮 外宮

伊勢といったらお伊勢参り。まずは伊勢神宮へ。
伊勢神宮には大きく2つの場所がありまして
外宮(げくう)と内宮(ないくう)と2ヶ所に分かれています。

まずは外宮、次に内宮とお参りするとよいとされています。

外宮は豊受大御神(とようけのおおみかみ)という
衣食住などの産業の守り神を祀っています。

外宮は左側通行。

あっ、スマホのバッテリー切れで写真が1枚しかありませんでした。(笑)

伊勢神宮 外宮の?

これは外宮の中の建物。
平日の朝早かったので人も少なかったです。

神宮内は木々が生えていて静かで涼しくて空気が違う感じがしました。
それぞれのお宮や場所全体もなにか神々しい雰囲気が伝わってきます。

正宮という神様を祀った神殿の撮影は禁止になっています。

伊勢神宮 内宮

つづいて内宮(ないくう)へ。
外宮から内宮へは車で10~15分くらいかかります。
休祭日はもっと混み合うので時間がかかると思います。

内宮は皇室の祖先である天照大御神(あまてらすおおみかみ)を
祀っています。

内宮は右側通行。
宇治橋という架け橋を渡って五十鈴川御手洗場

五十鈴川御手洗場

内宮はかなり広く歩きます。

こちらも正宮は撮影できません。
撮影できるのは石段前までになっていました。

伊勢神宮 内宮 正宮

お宮は茅葺屋根のようで簡素な造りではありますが
神宮全体は2000年の歴史があるということで
その重みや凄さ、スケール感を感じました。

外宮も内宮もほかにも様々な宮があって
そのひとつひとつを巡っているとかなりの時間がかかります。

さらには20年に1度、式年遷宮といってお宮が新しく造り替えられます。
それが1300年も続いているということで世界にも例がないことでしょう。

途方もない時を越えて受け継がれている文化がこの日本にあるというだけでも
なんだかとても素晴らしい、誇らしい気分になりますね。

今回はこういった歴史ある場所にも行かせてもらって
本当にありがとうございました。
この度の経験を今後の活動の糧にしていきたいと思います。

ブログ:研修旅行 伊勢農園へ行ってきた件

  1. 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件~真の美容と健康を求めて~
  2. 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その2~真の美容と健康を求めて~
  3. 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その3~真の美容と健康を求めて~
  4. 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その4~真の美容と健康を求めて~
  5. 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その5~番外編 伊勢観光~
  6. 【研修旅行】伊勢農園へ行ってきた件 その6~番外編 伊勢観光~
  7. 【生活】コロナ禍で安全に研修旅行に行って来れた理由

RIVERS(リバース)

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^

はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。

TEL(0258)32-2351

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

伊勢のお土産編です。

伊勢のお土産の定番といったら赤福ですよね。
これは買ってこようと思ったのにお土産屋さんで
見つけられずに買い忘れてきたんですよね。

それなのに帰りに同行メンバーさんから頂いてしまいました。
ありがとうございます!

伊勢名物 赤福
伊勢名物 赤福2

きれいなこし餡の中に餅、これが赤福餅です。
いわずもがなの美味です。

つづいてムーさんおすすめのへんば餅です。

へんば餅
へんば餅2

丸くて平らで焼きめがついていて伸びるようで柔らかい
もちもちした不思議な食感の餅の中に餡が入っています。

へんば餅の餡の方が甘さが控えめてこれまた美味で
食べやすいですね。

どちらも賞味期限が2日しかないために伊勢で出来立てを食べるのが
いいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.