【育毛】亜鉛不足が抜け毛の原因!?
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【育毛】亜鉛不足が抜け毛の原因!?
もくじ

今回は「育毛」について。
現代人はミネラル不足といわれています。
亜鉛不足が抜け毛の原因かも!?っというお話を
ご紹介します。
現代人は亜鉛不足!?
現代人は亜鉛の摂取量が少ない傾向にあります。
コンビニ食やファストフードでは亜鉛などの
ミネラルが不足します。
亜鉛不足が抜け毛の原因に!?
亜鉛は髪の健康にも欠かせないミネラル成分です。
髪の主成分ケラチンというタンパク質の合成には
亜鉛が必要で亜鉛不足だと健康な髪が育ちにくくなります。
また、
亜鉛には髪の成長サイクルを正常に保つ働きがあります。
ヘアサイクルが乱れると髪が成長しないまま抜けてしまい、
抜け毛や薄毛の原因になります。
さらに亜鉛には
AGA(男性型脱毛症)の減となるDHT(ジヒドロテストステロン)の
生成を抑える作用もあります。
亜鉛が不足するとDHTが増えて抜け毛が進行しやすくなります。
亜鉛不足で認知症やうつ病のリスクも上昇!?
ほかにも亜鉛不足で認知症やうつ病のリスクが
上昇してしまうデータもでています。
亜鉛不足によってストレスへの抵抗力が落ちて
しまうからです。
また、炎症の増加も招いてしまいます。
抜け毛や薄毛の原因のひとつに
ストレスや頭皮の炎症があります。
現代人が亜鉛不足になる原因
現代人が亜鉛不足にやりやすい原因は
食事の変化です。
亜鉛は動物性食品(牡蠣、肉、魚介類、卵、乳製品)に
多く含まれているので、
加工食品や植物性食品が多いと亜鉛が不足します。
また、穀類や豆類に多いフィチン酸や食物繊維は
腸内で亜鉛の吸収を妨げます。
コンビニ弁当やカップ麺などに配合されている
ポリリン酸などの食品添加物も亜鉛の吸収を妨げます。
さらに
アルコールの摂取によって亜鉛が尿から排出されます。
現代人はストレス社会。
ストレスによって血中の亜鉛濃度は低下します。
現代人のライフスタイルは亜鉛不足になりやすい
生活を送っていることになります。
食事で足りない亜鉛はサプリメントで補う
本来は食事で亜鉛も摂っていきたいところですが、
どうしても不足してしまう場合には栄養補助食品、
サプリメントで補うのもありだと思います。
1日に男性で11mg、女性で8mgを目安に
摂取していきましょう。
亜鉛は動物性タンパク質やビタミンCと一緒に
摂ることで効率よく摂取できます。
記憶力や認知症リスクとの関連も報告…その脱毛や貧血、性機能障害は「亜鉛不足」が原因かも?《具体的な症状と摂り方のコツを医師が解説》
まとめ
今回は「育毛」について。
現代人はミネラル不足といわれています。
亜鉛不足が抜け毛の原因かもしれません。
現代人は亜鉛の摂取量が少ない傾向にあります。
コンビニ食やファストフードでは亜鉛などの
ミネラルが不足します。
亜鉛は髪の健康にも欠かせないミネラル成分です。
ほかにも亜鉛不足で認知症やうつ病のリスクが
上昇してしまうデータもでています。
本来は食事で亜鉛も摂っていきたいところですが、
どうしても不足してしまう場合には栄養補助食品、
サプリメントで補うのもありだと思います。
1日に男性で11mg、女性で8mgを目安に
摂取していきましょう。
亜鉛は動物性タンパク質やビタミンCと一緒に
摂ることで効率よく摂取できます。
抜け毛や薄毛が気になる方が
亜鉛不足が原因になっているかもしれません。
積極的に摂っていきたいですね。
【育毛】育毛剤と発毛剤の違いとは!?RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
現代人は亜鉛不足になりやすい生活環境、
食生活なんですね。
ストレスによっても亜鉛不足になるので
適切に補っていきたいですね。
亜鉛を多く含む野菜を調べてみると
なんとワラビやゼンマイなどの山菜なんですね。
そのほかにも
切り干し大根やシソ、タケノコなどとなっていて、
季節の食事や和食を食べていれば
亜鉛も一緒に摂れていることになります。
やはり日本人としては身土不二、
その土地のその季節のものを戴いていれば
間違いないんですね。