【長岡グルメ】チーズたっぷりこってりドリア! おとぎ屋珈琲店 長岡店
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【長岡グルメ】チーズたっぷりこってりドリア! おとぎ屋珈琲店 長岡店
もくじ
今回は「長岡グルメ」。
なんだかドリアが食べたいっ!
っということで四郎丸のおとぎ屋珈琲店 長岡店さんへ。
四郎丸のおとぎ屋珈琲店 長岡店の場所
四郎丸のおとぎ屋珈琲店 長岡店さんの場所は
アクロスプラザ長岡内にあります。
隣にはローソン長岡アクロスプラザ店があり、
近くには長岡大手高校があります。
以前、閉店していましたが再開したようですね。

店内も変わっておらず、
照明も抑えていてゆったりとした大人向けの空間
といった感じでしょうか。
海老とキノコのクリーミードリアを注文っ!
セットメニューの
海老とキノコのクリーミードリアセットを注文っ!
(呼び出しベルを鳴らすと注文を聞きに来ます)
セットメニューではミニサラダとドリンクが付きます。
ドリンクはミルクブリューを選択!

ドリンクはミルクブリューを選択。
はて?ミルクブリューとはなんぞ?
調べてみると水出しコーヒーならぬ、
牛乳出しコーヒーなんですね。
牛乳でコーヒーを抽出する感じ。
冷たいカフェオレのようですが
作り方が違うんですね。
うん、
まぁでもカフェオレよりもミルク寄りな感じかな?
牛乳好きな人にはおすすめです。
海老とキノコのクリーミードリア


こちらが海老とキノコのクリーミードリアです。
のわぁ~!チーズがたっぷりでこってりの
クリーミードリアです!
おほぁ~、これは濃厚!
チーズにケチャップ、クリームソースと
こってりの三重奏!
年齢を考えずに注文してしまい、
ちょっと後悔してしまいました。(苦笑)
いやいやこれはすごいボリューミー&クリーミー。
なんとか完食!
さっぱりしたサラダが3倍くらいほしかったですね。
ごちそうさまでした。
まとめ
今回は「長岡グルメ」。
なんだかドリアが食べたいっ!っということで
四郎丸のおとぎ屋珈琲店 長岡店さんへ。
セットメニューの
海老とキノコのクリーミードリアセットを注文っ!
ドリンクはミルクブリューを選択。
のわぁ~!チーズがたっぷりでこってりの
クリーミードリアです!
おほぁ~、これは濃厚!
チーズにケチャップ、クリームソースと
こってりの三重奏!
年齢を考えずに注文してしまい、
ちょっと後悔。(苦笑)
いやいやこれはすごい
ボリューミー&クリーミー。
なんとか完食!
ごちそうさまでした~。
参考:
instagram:おとぎ屋珈琲店 長岡店(@otogiyanagaoka)
前回の長岡グルメはこちら↓
【長岡グルメ】樹林館のエビピラフ!RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
お会計はクレジットカードが使えるお店も増えてきましたね。
でもまだクレジットカードのタッチ決済に
切り替わっていないお店も多いですね。
少額なのにいちいち暗証番号がいるのは
ちょっと不便です。
タッチ決済は自分でも1度経験するとすごい便利なので
切り替わってほしいですね。
(当店も対応済み)
(こういうの政府や自治体は補助してほしいのw)
スーパー原信さんの決済端末は一瞬で
タッチ決済を読み取るので羨ましいです。(笑)
これからはクレカかスマホのタッチ決済が主流に
なっていくと思われます。
あれ?タッチ決済、タッチレス決済、ネーミングはどっち?
触れなくても決済できるから本来はタッチレスなのかな?
コンタクトレス決済ともいうみたいですね。
海外旅行の動画を観ていると
電車などでもクレカのタッチ決済ができるところが
増えてきていますね。
実際に熊本ではSuicaなどの交通系IC系カード決済からクレカのタッチ決済に
切り替えを行なう予定でJR九州でも一部区間で実証実験が開始されています。
引用:ダイヤモンドオンライン
結局は経費が安い方、海外でも主流な決済サービスへ
流れていきますね。
しかしお店側としても決済手数料が高過ぎますね。
海外は半分くらいとか。
引用:FACTA
えっ!?海外だと日本の10分の1程度じゃないですか!?
なんで日本はこんなに高いんだよ~?
なんで誰も追求しないの!?
こういった部分を政府が実行してほしいんですよね。
各業界と政治資金パーティーとかで癒着しないで
ほしいですね。