【実験・テスト】国産ヘナ&国産インディゴのミックス染めテスト

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【実験・テスト】国産ヘナ&国産インディゴのミックス染めテスト

今回は「実験・テスト」。

国産ヘナと国産インディゴの実験・テストです。

国産ヘナ&国産インディゴのミックス染め前

国産ヘナ&国産インディゴのミックス染めを
自分の髪でテストしてみます。

前回ヘナ染めをしてから約1ヶ月経過。
横の中の方はほぼ白髪なんですね。(苦笑)

私はインディゴ多めで染めると
かゆくなっちゃうのでいつもの配合で
染めてみます。

国産ヘナ&国産インディゴのミックス染めレシピ

国産ヘナ:国産インディゴ=1:1

自然放置1時間30分で流し

インド産ヘナに比べると匂いも少ないですね。
粉末も細かいので流す時のゴワツキが少ないです。

国産ヘナ&国産インディゴのミックス染め後

自然乾燥させて翌朝の様子です。

全体を染めるにはちょっとヘナ&インディゴが
足りなかったので表面もさほど暗くならなかったですね。

根元の方もややオレンジ色っぽくて
薄染まりですね。

ヘナとインディゴの1:1だとまだオレンジ寄り
ですね。

時間が経つと色合いがどう変化するか
見ていきたいと思います。

頭皮も今のところかゆみもなし。

また配合や量、溶き方などを調整して染めてみます。

国産ヘナ&国産インディゴのミックス染めビフォーアフター

全頭が写っていないのでイマイチ
よくわかりませんね。(苦笑)

天然のヘナ染めは化学薬剤を使わないので
黒髪を脱色することはできません。
白髪の部分のみ染まります。

白髪の量や白髪の位置によって
染まり方、見え方が変わってきます。

まとめ

今回は「実験・テスト」。

国産ヘナと国産インディゴの実験・テスト。
自分の髪で染めてみます。

国産ヘナ:国産インディゴ=1:1
自然放置1時間30分で流し

インド産ヘナに比べると匂いも少ないですね。
粉末も細かいので流す時のゴワツキが少ないです。

自然乾燥させて翌朝の様子です。

全体を染めるにはちょっとヘナ&インディゴが
足りなかったので表面もさほど暗くならなかったですね。

根元の方もややオレンジ色っぽくて
薄染まりですね。

時間が経つと色合いがどう変化するか
見ていきたいと思います。

頭皮も今のところかゆみもなし。
また配合や量、溶き方などを調整して染めてみます。

【実験・テスト】国産ヘナの毛束テスト

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

【RIVERSのこと】リバースの感染症対策まとめ 2023年版

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

私はふつうの白髪染め、アルカリカラーでは
頭皮がしみたり腫れてしまうので染められないんですね。
(ジアミンアレルギー)

そこで何か白髪が染まるものはないかと
探していってヘナ染めと出会いました。

植物100%だからといって完全に頭皮に安全と
いうわけではありません。

実際にインディゴにはかゆみが出るからです。

でも現状、安全安心に白髪を染められるものとなると
ヘナ染めしかないんですね。

もちろん、
ヘアマニキュアやヘアカラートリートメントの方が
1回でしっかりと染まります。

でもあのコーティング被膜によるサラサラ過ぎる質感、
ペタンコになってボリューム感が出ない感じが
嫌なんですね。(苦笑)

なので今のところはヘナ染めで染めるしかありません。

今まではインド産のハナヘナを使っていたんですが
最近、国産のヘナとインディゴを見つけて実験・テスト
しているところです。

これからもっと増産できれば国産のヘナ、国産のインディゴが
ふつうになってくるかもしれませんね。

新鮮さや品質の良さでいったらやっぱり
国産が1番となってきます。

特にヘナの方のトリートメント力、サラサラ感は
インド産より上です。

ヘナ染めトリートメントみたいなイメージでも
いいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください