【定休日】6月の定休日のお知らせ

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【定休日】6月の定休日のお知らせ

【定休日】6月の定休日のお知らせ

今回は「定休日」のお知らせ。

6月の定休日のお知らせです。

6月の定休日カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
が定休日です。

6月の定休日

3(月)、4(火)

10(月)

16(日)、17(月)

24(月)

リバースの定休日

毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

リバースの営業時間

8:30~12:00

13:00~18:30

午前、午後の2部制になっています。

※営業時間外の施術は
時間外料金がかかります。
30分毎に+¥550(税込)

リバースのメニュー別最終受付時間

メニューメニューの最終受付時間
パーマ、デジタルパーマ15:00まで
カラー、ハナヘナ16:00まで
カット17:30まで

※ハナヘナ2回染めの受付時間は15:00までです。

そのほか予約状況やお客さまの都合なども考慮しますが
基本的にはこちらのタイムスケジュールが
最終受付時間となっています。

ご理解のほど、よろしくお願いします。

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

【RIVERSのこと】リバースの感染症対策まとめ 2023年版

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

もう半年が来ますねぇ。早いですねぇ。
この調子で1年が終わるのでしょう。(笑)

いまだにウォーキングを再開していません。(苦笑)

暑くなってくるので暑熱順化のために
外歩きをしないとですね。

PS. 
6月から電気・ガス料金の国の補助が終了します。
それに伴いまして当店でも一部メニューで料金の改定を行ないます。

水道光熱費の値上げはほんとうに死活問題です。
東北電力管内で約18%の値上げになります。

「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇…SNSで広がる恨み節

引用:ヤフージャパンニュース

6月から所得税と住民税の定額減税が半年間行なわれますが
ほぼ相殺といいますか、
逆に光熱費の方の出費が増える見通しとなります。

さらにひっそりとそのかわりに森林環境税が
住民税に上乗せ、
年金保険料も増額されています。

定額減税は今年度のみの半年間だけ。
それ以外はずっと続きます。

増税メガネ・・・と言いたくもなるわけです。(苦笑)

電気料金に関しても小型水力発電や地熱発電を
利用する小規模自治体も増えているので
日本の自然を活かした方法を利用してほしいですね。

エネルギー自給率230%を実現。岐阜県の「奇跡の村」

引用:Forbes Japan

原油だけに頼らない発電方法を構築してほしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください