【生活】不審なSMS(ショートメール)が届いた件

【お知らせ】新しい生活様式に伴うお客さまへのお願い

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける3密対策

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける感染症対策

【お知らせ】新型コロナワクチンを接種される方へ

【お知らせ】まん延防止等重点措置における感染症対策

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【生活】不審なSMS(ショートメール)が届いた件

今回は【生活】に関する話題です。

最近、スマホ(携帯電話)に不審なSMS(ショートメール)
届きました。

不審なSMS(ショートメール)

スマホ(携帯電話)に不審なSMS(ショートメール)が 届きました。

ご利用の確認が取れておりません。
本日中に 03 6907 2721 NTTファイナンス
お客様サポートセンター迄ご連絡下さい。

というものです。

あやしさプンプン♪おかしさいっぱい(笑)

まずあやしさプンプン、おかしい点がいっぱいありますので
すぐに詐欺メールとわかります。(苦笑)

1.なぜスマホ(携帯)にSMS(ショートメール)で届く?

まず第1になぜスマホ(携帯)のキャリアメールEメールじゃなくて
携帯の電話番号がわかれば送れるSMS(ショートメール)なんでしょうか?(笑)

銀行や金融機関から教えてもいない携帯電話番号に
ショートメールが届くことなんてあるでしょうか?

2.取引もない知らない会社

第2にNTTファイナンスってなんやねん?
聞いたこともない会社です。そんなんで騙されませんよぉ?

調べてみると・・・、

あれっ?ほんとにNTTさんが運営している実在している会社なんですね。(恥)
申し訳ございませんでした。

まぁそれにしても取引もしていないような会社から連絡、
それもSMS(ショートメール)で届くなんてあやしいです。

さらにNTTファイナンスさんのHPを見るとお知らせに
「NTTファイナンスをかたった不審なSMSや訪問、電話に
ご注意ください」との表記があります。

まさにこれですな。

「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問、電話にご注意ください(2020年11月2日更新)

引用元:NTTファイナンス

3.電話番号を調べてみる

先ほどの電話番号を調べてみます。
最近は調べると注意喚起の情報がすぐにわかります。

するとライズ株式会社という別の会社の電話番号であることがわかりました。

その電話番号の口コミ掲示板を見る限りでは
なにやら暗号資産仮想通貨の投資を扱っているような会社で
すでに所在不明になっているようです。

もしかしたら電話番号だけが使えるような状態になっていて
こういった詐欺メールの電話に使われているようです。

ということであやしさ満点、詐欺メール確定ですので
通知を非通知にしたり着信拒否にして終了です。

まとめ

最近、スマホ(携帯)に不審なSMS(ショートメール)が届きました。

基本的に緊急を装って「電話してください」なんていうのは
詐欺メールですから非通知着信拒否にして終了です。

お客さまにおかれましてもこういったあやしいメールに
電話しないようにしてくださいね。

お知らせとして注意喚起させていただきました。

RIVERS(リバース)

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^

はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。

TEL(0258)32-2351

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

こういった詐欺メールは機械的にパソコンのプログラムで総当たり的に
送っていると思うので非通知や着信拒否にしてもまた別の番号でかけてきます。

ちょっと前だと運送会社を装った不在通知メールも届きました。

これもまたショートメールなのであやしい詐欺メールとわかるんですが
普段スマホ(携帯電話)で銀行系や流通系の注文をしている方は
騙されてしまう可能性もありますよね。

ほかにもAmazonを装った詐欺メールや最近だとテレビでニュースになっていたのは
家具チェーン、ニトリのサイトそっくりの詐欺通販サイトなど一見しただけでは
本物のサイトと見分けがつかないようなものまであります。

年末になってくるとこういった詐欺師も活発化するのか
メールや電話、訪問などにも注意していきましょうね。

こんな師走はイヤですよね。(苦笑)

【生活】Amazonを装う詐欺メールが届いた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.