【ハナヘナ】白髪が浮いて気になってきた時にはハナヘナ染めがおすすめっ!
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【ハナヘナ】白髪が浮いて気になってきた時にはハナヘナ染めがおすすめっ!
もくじ

普段はふつうのカラー、白髪染めを
しているけどまだ全体を染めるほどでも
ないけど白髪の部分が色落ちして浮いて
きて気になることってありますよね?
ヘアカラーは繰り返すほど髪が傷む
そんな時に白髪が気になるからといって
またすぐに白髪染めを繰り返していたら
白髪は染まるかもしれないけど
髪はどんどん傷んで行ってしまいます。
髪は減点法
髪は有限。髪は減点法。
ヘアカラー、白髪染めを繰り返すほど
ダメージしていってしまいます。
残念ながらダメージした髪は色持ちも
悪くなっていってしまうんですね。
髪の中の間充物質、コルテックスが
流れ出てしまうと髪の毛の中身がない
のでヘアカラーの色素も留まることが
できないからです。
ヘアカラー、白髪染めの間にハナヘナ染めで染める
そこでご提案したいのがヘアカラーや
白髪染めの間にハナヘナ染めをすると
いうことです。
ハナヘナは天然植物100%の粉末をお湯
で溶いて染めるだけですので髪の毛は
基本的にダメージしません。
さらにはちょっと白髪が浮いたりして
気になる部分も染めてくれる優れもの
なんですね。
そのかわりに髪質によってはふつうの
白髪染めよりも白髪をしっかりと染める
ことはできないこともありますが
白髪染めを頻繁に繰り返して髪の毛の
ダメージが進行してしまうのを抑えて
くれます。
まだそんなに根元が伸びていなかったり
中間・毛先の白髪の浮きが気になるくら
いなのであればハナヘナ染めでカバー
していくこともできます。
ハナヘナ染めのあとにふつうの白髪染めをしても大丈夫?
白髪染め→ハナヘナ染め→白髪染め
と交互に繰り返していけばハナヘナで
黒髪が染まらない、明るくなりにくく
なるということも防げます。
そのかわりに長期間染める間隔が空いて
しまうとどちらもしっかり染めるのが
むずかしくなるので
このやり方がおすすめできるのは
毎月白髪染めをする方です。
短期間に白髪染めを繰り返すと根元のみ
のリタッチ染めをしていっても
どうしても髪は傷みがちになりますので
ハナヘナ染めで傷めない期間を作ること
によって髪のダメージの蓄積を抑えられ
るんですね。
まとめ
ふつうの白髪染めを繰り返すと髪は
どんどん傷んでいくので
頻繁に白髪染めをする人にはハナヘナ
染めを交互にすることをおすすめします。
白髪染め、ハナヘナ染めを交互にする
ことで髪のダメージを抑えることが
できます。
髪は有限。髪は減点法ですのでいかに
髪の毛のダメージを抑えるかが美髪へ
の道となります。
RIVERS(リバース)
ハナヘナをしてみたい方へ↓
・【初めての方限定メニュー】はじめてのハナヘナ染め3回コース
長岡市豊田地区の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
注意したいのが髪質によってはハナヘナ
染めでは1回では白髪がきれいに染まら
ないこともあります。
染まりにくい髪質の方では白髪が
うっすら染まる程度です。
その状態を自分が許容できるかが
ポイントになります。
白髪はちょっと染まるだけでも
目立ちにくくはなりますが
白髪はしっかりと染まっていないと
許せない、イヤ!っという方には
残念ながら向いていません。
でも、髪や頭皮のダメージをなるべく
抑えたい。減らしていきたいのであれば
試してみることもおすすめします。
また、全体染めする時も全体をカラー、
白髪染めではではなくて
根元は従来のカラー、中間・毛先には
ハナヘナ染めっという感じで使い分ける
ことでも髪の毛のダメージは減らせます。