【RIVERSのこと】小麦の奴隷、頂きました♪

【お知らせ】新しい生活様式に伴うお客さまへのお願い

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける3密対策

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける感染症対策

【お知らせ】新型コロナワクチンを接種される方へ

【お知らせ】まん延防止等重点措置における感染症対策

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【RIVERSのこと】小麦の奴隷、頂きました♪

今回は「RIVERSのこと」。

お客さまから差し入れを頂きました♪

小麦の奴隷です。(笑)

小麦の奴隷とは

小麦の奴隷(こむぎのどれい)とは
ホリエモンさんプロデュースのパン屋さんです。

一押しはカレーパンですね。

フランチャイズで全国各地に
店舗展開しているようです。

小麦の奴隷

小麦の奴隷 長岡旭岡店さんの場所

近くの小麦の奴隷小麦の奴隷 長岡旭岡店になります。

旭岡にある立川綜合病院の近くの
ローソン立川綜合病院前店さんのとなりのとなりです。

コインランドリーみーまーさんのとなりが
小麦の奴隷 長岡旭岡店さんになります。

ザックザクカレーパン

  • 小麦の奴隷

お店の看板もそうですが紙袋やお店のネーミングも
インパクトがありますね。

パンの包装紙もオシャレで映えるようになっています。

ザックザクカレーパン

ザックザクカレーパンはネーミングそのままで
クルトンがたっぷりとくっついていて
ザクザクの食感がいいですね。

塩バターロール

塩バターロール

塩バターロールはシンプルながら
塩味があっておいしいですね。

あんパン

あんパン

こしあんのあんパンです。
ふつうにおいしいですね。

はっ、
気づいたらいつものようにコメントしてしまいました。
お客さまからの頂き物なのに。(笑)

差し入れありがとうございました。
おいしく戴きましたっ!

まとめ

今回は「RIVERSのこと」。

お客さまから小麦の奴隷のパンの差し入れを
頂きました♪

小麦の奴隷とは旭岡にできたホリエモンさん
プロデュースのパン屋さんです。

ザックザクカレーパン、
塩バターロール、
あんパン

どれもおいしいですね。
ご馳走さまでした。

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

小麦の奴隷はホリエモンさんプロデュースということで
店舗名から紙袋や包装紙まで目立つようになっていたり、
映えるようになっていて

まさに今のInstagramなどのSNSで
広がるような仕掛けになっています。
すごいですね。

私もこうやってブログやSNSで発信していますし。(笑)

それにしてもやっぱりパン(小麦)がおいしいですね。

まさに人類は小麦の奴隷なのかもしれない。(笑)

PS.
北海道十勝の大樹町というのはホリエモンが
ロケットを作っている会社、
インターテスラテクノロジズがある場所なんですね。

5,000人規模の小さな町の社会貢献も含めて
パン屋さんを誕生させてそこで人が交流するようになれば
ほかの地方でも成功モデルが作れるという試みなんですね。

重労働のパン生地の仕込みは省力化したり、
キャッシュレスを推進して

レジ締め作業の効率化を図ったりなど
新しいパン屋さんになっています。

などなど物語(ストーリー)もうまくできていますね。

人は物語を話したくなります。
現に私もこうやってブログにしたくらいに。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.