【ハナヘナ】はじめてのハナヘナ染め3回コース3回目の様子

【お知らせ】新しい生活様式に伴うお客さまへのお願い

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける3密対策

【お知らせ】リバースの新型コロナウイルスにおける感染症対策

【お知らせ】新型コロナワクチンを接種される方へ

【お知らせ】まん延防止等重点措置における感染症対策

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【ハナヘナ】はじめてのハナヘナ染め3回コース3回目の様子

ハナヘナ染め後の様子

今回は、はじめてのハナヘナ染め3回コースの3回目の
お客様の様子をご紹介したいと思います。

抜け毛円形脱毛症でお悩みのお客さま。

毎月の白髪染めで髪や頭皮のダメージ、傷みが気になるということで
はじめてのハナヘナ染め3回コースをご注文。今回はその3回目です。

ハナヘナ染め前の様子

ハナヘナ染め前
ハナヘナ染め前2

まず染める前の段階なんですが以前と髪の状態が全然違います。

まだ染める前なのにツヤもあるし収まりもいい!

これにはお客さまもびっくり!

「これはハナヘナのおかげですか?」と聞かれましたが
ほとんどはホームケアで使っているDO-Sシャンプーのおかげです。
と答えておきました。(笑)

ハナヘナ染めはまだ2回。
根元のみのリタッチなので傷めていないのは根元2センチだけ。

そのほかの中間から毛先の状態がいいのはDO-Sシャントリのおかげです。

これくらいシャンプーとトリートメントを切り替えるだけで
違いが出るんですね。

まさに私がいつも口を酸っぱくして言っているサロンケアよりホームケア

月1回のサロントリートメントよりも残り30日のホームケアの方が大切なんですね。

使用ヘナ:ハナヘナ

1回目と2回目の染まり具合を見て1回目の配合に
戻すことにしました。

ハーバルブラウン配合です。
(ナチュラル:インディゴ=2:3)

染まりにくい髪質なので今回は加温して時間を置いてみます。

加温キャップを被ってトータルで45分~50分置きました。

シャンプーの代わりにミックスハーブを使用。

まだ毛先は引っかかるのでDO-Sトリートメントをつけて
もう一度流します。

ドライはブラシを使わずにハンドドライ。

ハナヘナ染め後の様子

ハナヘナ染め後の様子
ハナヘナ染め後の様子2

染めた後の方がさらに収まりもツヤも出ています。

以前のパーマのカールも1時的に復活した感じです。

これがハナヘナ&DO-Sマジックです。

ハナヘナ染め ビフォーアフター

ハナヘナ ビフォーアフター
ハナヘナ ビフォーアフター2

ハナヘナ染めをした後の方がより収まりやツヤがいいですね。

お客さまもこのままハナヘナ染めを続けたいということ
ですので次回もお待ちしております。

髪や頭皮をなるべく傷めないようにしていけば
髪は徐々に変わっていきます。

そのかわりに

  • 髪は減点法
  • 髪は傷んだら治らない

原理原則ですので

オーガニックカラーで毎月染めても髪の傷みは減りませんし
毎月の髪質を改善するトリートメントでも髪は治らないんですね。

なるべく髪や頭皮を傷めないようにハナヘナ染めをして
ホームケアでDO-Sシャントリを使うだけで
髪は根元から徐々に良くなって傷んだところはうまく誤魔化していけます。

伸びた毛先はカットして取り除いていきましょう。
毛先カットが一番のトリートメントです。

RIVERS(リバース)

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

手っ取り早く髪の状態をよくする方法なんて残念ながらないんですね。

よくあるツヤツヤの髪の画像は被膜のトリートメントに
アイロンで一時的にサラサラにしているだけです。
さらにフラッシュや画像の加工の仕方でいくらでもツヤツヤに見せることができます。

別にその画像を否定はしませんが
髪が治ったとか改善とかっていうのは違うと思います。

髪が治っているなら本来、
毎月トリートメントなんてする必要がないはずです。

髪が傷むからトリートメントが必要なんです。
また、サロントリートメントをするから髪が余計に傷むんですね。

必死に直そうと髪の状態をよくしようとすればするほど
かえって髪は傷んでしまいます。

まずは髪の傷みの原因のアルカリ剤過酸化水素水を使った
ヘアカラーをしないこと。

サロントリートメントをしないでホームケアで
適切なシャンプー・トリートメントを使うこと。

同じ金額を出すならどちらの方が髪と頭皮にやさしいか
ということなんですね。

また、
5年後、10年後の自分の髪はどちらの方がキレイになっているか
ということです。

ローマは1日にして成らず。
美髪もまた1日にして成らず。です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.