【冬の髪】髪が乾燥する、引っかかる~!
<お知らせ>
21(日)、22(月)は定休日です。
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
冬の髪の毛で気になるのが乾燥なんですね。
先日、お客さまからも髪が乾燥する、
引っかかるけどどうすればいいの?っと
聞かれました。
一般的なお手入れでいえばトリートメント
でしょうか。
といってもサロントリートメントをすれば
いいというわけではありません。
基本的に髪は傷んだら治らない。っという
原理原則をお忘れなく。
高いサロントリートメントをしても
一時的にはコーティングでツヤサラになる
けれど髪が治っているわけではありません。
ということは日々のお手入れで髪の乾燥 や
引っかかりを軽減できればいいわけです。
ふだんお使いのシャンプーやトリートメント
を見直すこともいいですし、
流さないトリートメントや
流さないトリートメントオイルを使うという
方法もあります。
リバースでおすすめしているのはもちろん
すべてノンシリコンタイプ。
強力なコーティングや被膜にたよりたくない
からなんですね。
ノンシリコンタイプで1回のシャンプーで
落としきれるものが望ましいと考えて
います。
DO-Sシリーズでいえば
DO-Sエマルジョンがおすすめですね。
DO-Sエマルジョン
|
このDO-Sエマルジョンのいいところは
とにかくつけ心地が軽いということです。
逆に言うと軽すぎて手のひらに伸ばしていく
とス~っとなじんで消えてしまうくらい
です。
髪が重くならない。ベタベタしないのが
いいんですね。
主成分はホホバオイルとココナッツオイル
です。
もうひとつ自然派がいいっという方には
ハナヘナオイルをおすすめします。
ハナヘナオイル
|
さきほどのDO-Sエマルジョンは
乳液状なんですが
こちらも同じホホバとココナッツが主成分
なんですがもうちょっとなんというか
固形状なんです。
でも手のひらで広げていくと溶けてオイル状
になるという不思議なオイルです。
匂いもすごいココナッツ感がします。
それも甘い匂いじゃなくて青臭い感じ
なんですね。(笑)
ホホバオイルは皮脂に近いと言われています
し、ココナッツオイルも飽和脂肪酸といって
どちらも酸化しにくいのが特徴です。
酸化しにくい=劣化しにくいので
髪につけても油分や保湿効果が持続しやすい
んじゃないでしょうか。
冬の髪は乾燥、引っかかりが気になったり
静電気が気になったりします。
そこでさきほど紹介したような流さない
トリートメントで油分を与えて保湿して
いきます。
でも一番のトリートメントはカットです。(笑)
残念ながら傷んだ髪は治らないので
傷んで乾燥する、引っかかる毛先はカット
して取り除いてしまった方がいいですね。
伸びた髪の毛先はヒョロヒョロしてきて
収まりも悪くなるので毛先カットするだけで
収まりがよくなります。
カットは一番のトリートメント。
覚えておいてくださいね。
ローマは一日にして成らず。
美髪もまた一日にして成らず。ですぞ~。
RIVERS
ヘナ、ハナヘナをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】
はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。
・ハナヘナ(ヘナ)をされる際の注意点
・ハナヘナ、ヘナで染める際の注意点その2
・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?
・そもそもヘナってなんなの?
・はじめての方へ ・店内の様子
・お客さまの声 ・Q&A
・メニュー ・地図
長岡市豊田地区の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
https://rivershair.com/
RIVERSの公式ブログ
https://rivershair.com/blog
マンツーマン担当のためお早めのご予約を
お待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
TEL(0258)32-2351
おまけ:1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!^^↓
(人気ブログランキング 長岡市 1位!?)
今週の人気記事:
長岡情報20位
Q.男性の薄毛に似合う髪型はありますか?
総合64376位
湯シャン1年1か月目の僕の頭皮(笑)
総合125733位
お正月からラーメン、じゃなくてパスタ&ピッツァ!笑
編集後記:
髪の長いモデルさんも月1回とかマメに
カットするみたいですね。
毛先を整える、トリミングカットをしている
わけです。
傷んだ毛先は早めに取り除いてお手入れ
しやすいようにしているんですね。
美髪のためにはカットも小まめにする必要
があるんですね。