【ハナヘナ】いつもはセルフヘナの奥さまにハナヘナ染め
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【ハナヘナ】いつもはセルフヘナの奥さまにハナヘナ染め
もくじ
インターネットでヘナをやっているお店
を探してリバースを見つけてご来店
くださった奥さま。
いつもはセルフヘナでご自分で染めて
いるんですね。
でもやっぱり中の方がうまく染められ
ないということで染めてもらいたい
ということなんですね。
ハナヘナ施術前の様子~

表面は良く染まっている状態です。

後ろの中の方は染まっていませんね。

横の中の方も染まっていない状態です。
奥さまは髪の毛が細めなので
ヘナで染めていくときも引っかかり
やすいので扱いが難しい髪質です。
いつもはナチュラル単品で染めている
ということなんですがハナヘナでは
なくてネットで購入している他社ヘナですね。
あとはシャンプー・トリートメントも
ふつうの市販品を使用とのこと。
ナチュラルで染める時は問題ないかも
しれませんが市販品ですとシリコーンに
よるコーティング、被膜によって
植物100%のハナヘナでは染まりにくい
ことがありますので注意が必要です。
あとは長い期間染めていない場所は
1回では薄染まりになることもあります。
ヘナは1回よりも重ねて染めた部分の方
がより濃く染まっていきます。
頻繁に染めている前の方が濃く染まって
いるのはそのためなんですね。
使用ヘナ:ハナヘナ ナチュラル
全体染めをしていきます。
自然放置45分後にお流し
シャンプーを使わずにミックスハーブを
使っていきます。
奥さまはヘナ染め歴10年以上という
ことなんですがやや髪がきしむため
DO-Sトリートメントをつけてから
もう一度流しました。
カット。カットは短めでおまかせ。
ドライはブラシなしのハンドドライで
終了です。
施術後~

中の方は思ったよりもうっすらと
染まりました。

サイドも1回染めではこの程度でした。
表面の重ねて染めている部分に比べると
薄めです。

収まりとツヤ感はいいですね。
気になったのはヘナ染めを続けている
のに引っかかりがあることです。
髪質の問題なのかヘナの質の違いなのか
ハナヘナだとマメに染めても引っかかる
ということはあんまりないので
頻繁に染め過ぎているかそれともヘナ
に染まりやすいように酸化剤などが
配合されているかナチュラルなどの
透明ヘナが配合されているなどですかね。
もしよりヘナにこだわりたいのであれば
ぜひお家でもハナヘナで染めてみて
くださいね。
あとはノンシリコンシャンプーと
ノンシリコントリートメントの使用です。
すなわちDO-Sシャンプー&トリート
メントですね。
RIVERS(リバース)
長岡市豊田地区の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
ヘナにも色々種類というかメーカーに
よって品質は様々です。
染まりをよくするためにこっそり
化学染料を入れているものがあって
それはインドの製造会社でしている
ので日本の業者ではわからないことも
あるようなんですね。
なのでネット販売のヘナにも注意が
必要なんですね。
こだわりたいのであれば
値段よりも品質で選ぶことを
おすすめします。
安いということは何か理由が
あるはずです。
どこかでコストカットしないと安く
ならないですからね。
臭いがつよいヘナなどは古かったりして
品質が低いことが考えれます。
または関係ないスジや枝の部分や小石、
砂などを混入させて重量をカサ増し
しているものもあります。
インドはまだまだ発展途上で貧困の差
もありますからこういった偽装なんか
もふつうに横行しているんですね。