【家庭菜園】放任イチゴの収穫 協生農法風2025年5月下旬
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【家庭菜園】放任イチゴの収穫 協生農法風2025年5月下旬
もくじ
今回は「家庭菜園」の様子をご紹介します。
耕さない、農薬なし、肥料なし、
水やりほぼなし、草取りほぼなしの
ないないずくしの
協生農法風家庭菜園の
2025年5月下旬の様子を紹介します。
イチゴが採れました。
放任イチゴの収穫

ほかの草さん達と一緒に育つと、
光を浴びようと高く伸びて
釣り鐘状に実をつけるので
虫さんに食べられません。

毎年、勝手にテリトリーを広げていくイチゴさん達。
何もしなくても虫もつかず、病気にもならず収穫できます。
だから放任イチゴ。
そのかわりに赤く熟してくるとアリさんやダンゴムシさん、
ナメクジさん達と取り合いになります。
(早い者勝ち!w)
ドクダミの収穫

ドクダミも勝手に生えてきたものがどんどん広がって
きています。
お客さんに売れるくらいになるかも。(笑)
自然乾燥させてドクダミ茶にするんですが、
自然栽培のお茶、むー茶のほうじ茶とブレンドして
飲むとちょうどいい感じになります。
オレガノ

こちらはハーブのオレガノさんです。
秋にホームセンターで100円に値引きされていたので
買い取って植えたものです。(笑)
なんとか冬を越えて生き残っていました。
肉や魚に使うハーブなんですかね?
まだ少ないのでこのままにしておきます。
ばら撒き種から発芽!

遅くなりましたが数種類の種を混ぜてばら撒き
したところから若葉が発芽してきました。
今年はダンゴムシさんやナメクジさんに食べられずに
済みました。ありがとう。
そのほか、
ポットに植えた種もありますが
急に暑くなった時に埋めた後に寒くなったせいか
ほとんど芽を出していません。(苦笑)
う~ん、やっぱり種蒔きや苗作りも日を分けて
ずらして作った方が安全ですね。
まとめ
今回は「家庭菜園」の様子をご紹介します。
耕さない、農薬なし、肥料なし、
水やりほぼなし、草取りほぼなしの
ないないずくしの
協生農法風家庭菜園の
2025年5月下旬の様子を紹介します。
・放任イチゴが採れました。
・ドクダミを収穫しました。
・オレガノを見つけました。
・ばら撒き種が発芽しました。
もう少し苗作りをしたいですね。
【家庭菜園】日本薄荷(はっか)と桑の葉の収穫 協生農法風2025年5月下旬RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
なぜか簡単といわれているマメ類が
全然発芽しません。
発芽したのはサヤエンドウくらいですかね。
枝豆を育てないのですが
最近は全然うまくいきませんね。
蒔き時がよくないのでしょうか?謎です。