【家庭菜園】桑の実が採れたよ! 協生農法風2025年6月上旬

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【家庭菜園】桑の実が採れたよ! 協生農法風2025年6月上旬

今回は「家庭菜園」の様子をご紹介します。

耕さない、農薬なし、肥料なし、
水やりほぼなし、草取りほぼなしの
ないないずくしの

協生農法風家庭菜園の
2025年6月上旬の様子を紹介します。

桑の実の収穫

桑の実の収穫

はじめて桑の実(マルベリー)が採れました。
今までは実が成らなかったので葉っぱだけ
収穫してお茶にしていました。

今年はほんの少しだけですが桑の実を
食べることができました。

さっぱりとした甘さで種でつぶつぶしていて
楽しい食感でおいしいんですね。

桑の葉茶完成!

桑の葉茶完成!

桑の葉がいっぱい採れるので毎年、桑の葉茶を作ります。

といっても採取して自然乾燥させただけ!(笑)

パリパリに乾燥したら砕いて瓶に詰めて完成です。

桑の葉茶はくせもなく単品でも飲めますが
ふだんは自然栽培のむー茶(緑茶)とブレンドして飲んでます。

苗作り

苗作り

5月の終わりから苗作りをはじめましたが
寒い日が続いてなかなか芽が出ませんでした。

ようやく少しずつ出てきています。

ニンジンの花

ニンジンの花

毎年収穫せずにニンジンの花を咲かせています。(笑)

大きくならないので数が増えたら収穫したいです。

アキグミの結実

アキグミの結実

これアキグミだと思ったんですが
夏にできるからナツグミなんですかね?

ビックリグミは全然実がつかないんですが、
こっちのグミは今年はたくさん実をつけています。

イチゴの収穫

イチゴの収穫

イチゴがぽつぽつとできています。

小さくてさほど甘くもないですが
買わないでも食べられるのはうれしいものですね。

真っ赤になってくるとナメクジさんやダンゴムシさんに
食べられるのでちょっと早めに収穫しています。

まとめ

今回は「家庭菜園」の様子をご紹介します。

耕さない、農薬なし、肥料なし、
水やりほぼなし、草取りほぼなしの
ないないずくしの

協生農法風家庭菜園の
2025年6月上旬の様子を紹介します。

・桑の実が採れました

・桑の葉茶を作りました

・苗作りをしています。

・ニンジンの花が咲きました

・イチゴが採れています

次はラズベリーができそうです。

【家庭菜園】放任イチゴの収穫 協生農法風2025年5月下旬

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

【RIVERSのこと】リバースの感染症対策まとめ 2023年版

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

ほかにも
イチジクの葉を収穫してイチジク葉茶を作ったり、
少しお茶の葉も収穫したいですね。

少しずつ採れるものの種類や数が増えています。

雑草の代わりに葉物野菜が生えている、
またはハーブが生えている状態にしていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.