【育毛】女性の薄毛の種類1.びまん性脱毛症
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【育毛】女性の薄毛の種類1.びまん性脱毛症
もくじ

今回は「育毛」。
女性の薄毛の種類をご紹介します。
女性の薄毛の種類には大きく分けて
4種類あります。
1.びまん性脱毛症
びまん性脱毛症は
加齢による女性ホルモンの減少やストレス、
栄養不足などによって
髪の細胞機能が低下することが原因です。
瀰漫性(びまんせい)とは
1カ所だけじゃなくて広範囲に範囲が広がっている
症状のことをいいます。
つむじや分け目、生え際だけじゃなくて
頭部の全体的に薄毛になってしまう症状で
女性の薄毛でもっとも多いタイプです。
頭皮への血流や栄養が不足すると
髪の毛が育ちにくくなったり
抜け毛が増えます。
また、
びまん性脱毛症は男性にもみられることがあります。
【育毛】50代からの抜け毛・薄毛の症状
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
男性はAGA、男性型脱毛症があります。
こちらは男性ホルモンが関係しています。
最近では女性がなる男性型脱毛症のFAGA
という脱毛症もあります。
引用:B&Hメディカルクリニック
加齢によって女性ホルモンが低下して
男性ホルモンの影響を受けることで
男性型脱毛症を発症してしまいます。
脱毛、抜け毛にはホルモン、男性ホルモンや
女性ホルモンの影響や栄養、ストレス、
睡眠、運動など様々な原因が複合的に絡んできます。
原因のひとつだけを改善すればいいという
ものではなくて複合的に、総合的に
改善していかなくてはいけません。
美容と健康は非常に密接につながっているので
こういった部分も色々と独自に調べて
ご紹介していきます。