【新カラー】ハナヘナでもかゆみが出てしまう奥さまに新ノンジアミンカラーをお試し!
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【新カラー】ハナヘナでもかゆみが出てしまう奥さまに新ノンジアミンカラーをお試し!
もくじ

当店リバースの人気メニュー、天然植物100%のハナヘナ染め。
ふつうのヘアカラー、白髪染めでは頭皮がぴりぴりしみてしまう、
かゆくなってしまうなどの方におすすめしている白髪染めなんですが
その植物染料が皮膚に合わないというお客さまも出てきたんですね。
インディゴでしみてしまう方が出現!
ハナヘナのナチュラルはほぼ皮膚アレルギーがないといわれているんですが
インディゴ(藍)でしみたりかゆくなってしまうという方がいるんです。
そういった場合はインディゴ入りが使えなくなってしまいます。
そうなってくるとナチュラル(オレンジ色)しか使えないんですが
白髪率が高い方はナチュラル単品では髪がオレンジ色になり過ぎて
しまってちょっとできない、厳しいというパターンが出てきたんですね。
ノンジアミンカラーの必要性
そこで第3のヘアカラーとして色々試しているのが
ノンジアミンカラーのヘアカラートリートメントタイプ。
ヘアマニキュアのようなんですけど根元から染めれる
というのがいい所なんですが
ヘアカラーや白髪染め、ヘアマニキュアよりも染色力が弱い、
つまり染まりや色持ちが悪い、弱いのが難点なんですね。
各社色々なものを試してきたんですが染まりがイマイチだったり
逆に濃過ぎたり、匂いがイマイチだったりとなかなかいいものが
なかったんですよね。
でも今回自分の髪でもテストしてみて使える感じのものが
わかってきましたので実際にお客さまの髪でもお試し頂きました。
自分の髪でテストした時の様子↓
【実験・テスト】新ノンジアミンカラーで染めてみた件ノンジアミンカラー前の様子



以前にハナヘナ染めをした時にインディゴ入りの
ハーバルブラウン配合で染めたんですけど
頭皮がかゆくなってしまったんですね。
パッチテストをしてみたらやはりお肌が合わない
ということがわかってインディゴ入りは中止。
2週間前にご自分で市販のヘアカラートリートメントで
染めてみたら大丈夫だったとのこと。
カラートリートメントにはシリコンのジメチコンなどの
被膜剤・コーティング剤が配合されているので
染める前でもツヤがあるんですよねぇ。
表面的には分かりませんが中の方は色褪せしてきています。
色落ちが早いのが特徴ですね。
使用カラー:新ノンジアミンカラー
ブラウン:添加剤10%
ノンジアミンカラーの方はアルカリ剤、過酸化水素水(オキシ)、
ジアミン系化学染料不使用です。
ノンアルカリと謳っていますがより白髪の染まりをよくするために
添加剤の方にアルカリ剤らしきものが配合されています。(苦笑)
これがもしかしたら頭皮がしみたりかゆくなってしまう原因にも
なってしまうかもしれません。
根元のみのリタッチ施術後ラップをして加温20分の
自然放置10分の合計30分放置です。
一般的なヘアカラーや白髪染めと同じくらいの
放置時間になります。
加温をしないで自然放置の場合はさらに+10~15分
なので40~45分のハナヘナと同程度の放置時間。
今回は奥さまからの了承を得て加温してみました。
暑さに対しては大丈夫なようでしたし放置時間中も
しみたりかゆくなったりすることはありませんでした。
その後流して2シャンプー、被膜剤のおかげでサラサラになるので
トリートメントなしです。
だってトリートメントカラーっていうくらいですからね。(笑)
カットしてドライ後の様子がこちら↓
ノンジアミンカラー後の様子



こんなツヤツヤにならなくてもいいのにって
いうくらいツヤツヤになります。(笑)
やっぱりコーティング剤の力ってすごいですね。
サラサラです。そのせいかトップのボリュームは
ちょっと出しづらいかなぁと思いました。
そう、コーティング剤のいい所はサラサラでツヤツヤに
なるんですけどボリューム感が出なくなってしまうんですね。
もしパーマをかけていてもカール感が出にくくなってしまう
と思います。それがヘアカラートリートメントのデメリット。
それでも従来のカラーでもヘナでも染められないとなってくると
あとはヘアマニキュアかヘアカラートリートメントしかありませんから
これだけきれいに染まれば問題なしですね。
ヘアマニキュアの方が染まりや色持ちがいいのかもしれませんが
根元から染められない、頭皮や皮膚に色が付くと落ちにくいというのが
欠点なんですよね。
ビフォー&アフター



根元のみのリタッチ施術でも染色力が強いので
中間・毛先も染まってやや暗めになってしまいますね。
短期間に毎回全体染めをすると暗くなっていくと
思います。
あっ、そうそう、基本的にヘアカラートリートメントは
アルカリ剤、過水不使用なので地毛を明るくすることは
できません。
もうちょっと明るくしようとすると染料が薄くなるので
今度は白髪の染まりも薄くなってしまうんですね。
染まり具合は白髪率、白髪の量でも見え方が変わってきます。
白髪が多い方はよりブラウンぽく、
白髪が少ない方は黒髪の方が多いのでより黒っぽく見えます。

まとめ
新ノンジアミンカラーで施術中は頭皮がしみたりかゆくなったりせずに
白髪もしっかりと染めることができました。
やや頭皮が染まってしまう部分もありましたが
まぁ合格点といっていい出来栄えです。
あとは色持ちの問題と施術後のかゆみ等の問題ですね。
色持ちは2~4週間とそのほかのヘアカラーと比べると
色落ちが早いので気になる場合は1回くらいお家で
気になる分け目や生え際などをセルフカラーすることを
おすすめします。
ホームカラー用のヘアカラートリートメントもありますので
お気軽にご注文くださいね。
また、はじめのうちはシャンプーの泡に色が付いたり
流すと色水が出ますから髪を拭く時のタオルなどは
色がつくことがありますから汚れてもいいタオルを使うなど
気をつけてくださいね。
さらにははじめのうちは髪が濡れていると色落ちすることが
ありますからシャツの襟だったり枕カバーや寝具にも色移り
することがありますから注意が必要です。
次回に問題がなければまたこのノンジアミンカラーの
ヘアカラートリートメントで染めていきますね。
RIVERS(リバース)
ハナヘナをしてみたい方へ↓
・【初めての方限定メニュー】はじめてのハナヘナ染め3回コース
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
今のところ問題なく染めることができて
よかったです。
染める前にパッチテストはしましたが
アレルギー反応は染めてから24~48時間後、
つまり1~2日かけて最大化してくるので
染めている時や染めた直後は問題なくても
その後からかゆみや赤味、腫れなどの症状が出ます。
ノンジアミンカラーのヘアカラートリートメントでも
染められないとなるとあとはヘアマニキュアや一時的染毛剤と
なってきますが
ヘアマニキュアは根元から染められませんし
ヘアカラートリートメントと同様にHC染料や塩基性染料が
配合されています。
となるとヘアマスカラやヘアカラーファンデーションのような
一時的染毛剤となるんですがこちらもこれまた同様に
HC染料や塩基性染料を使っているので使用できる染毛剤が
なくなってしまうんですね。
安全性の高い化学染料でもお肌に合わないという場合は
染められない、グレイヘアという選択肢も必要となってきます。