【実験・テスト】ノンジアミンカラー オキシ溶き テストのその後の感想
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【実験・テスト】ノンジアミンカラー オキシ溶き テストのその後の感想
もくじ
実験・テスト。
前回はノンジアミンカラーのオキシ溶きタイプの
テストをしました。その後の感想です。
前回の様子↓
【実験・テスト】ノンジアミンカラー オキシ溶きタイプのテスト | 長岡市の髪と地肌にやさしい大人のマンツーマンヘアサロンRIVERS(リバース)オキシ溶きというのはリフトアップ、
地毛を明るくできるタイプなんですね。
(オキシドールで溶くタイプの略)
普通のアルカリカラー、酸化染毛剤では
ジアミン系の化学染料が配合されているので
それで頭皮がしみてしまったりかゆくなったり
腫れたりして染められない体質の方がいるんです。
(ジアミンアレルギー)
わたしもそうなんですがそうなると
ノンジアミンカラーやヘアマニキュア、
ヘアカラートリートメント、ヘナ(ハナヘナ)
などのジアミン染料が入っていないタイプの
カラー剤を使わないといけません。
でもそのほとんどがヘアマニキュアのように
ただ髪が染まるだけ、白髪が染まるだけで
地毛を明るくすることはできないんですね。
そこで前回は地毛も明るくできて白髪も染まる
明るい白髪染めタイプのノンジアミンカラーの
オキシ溶きを試してみました。
ノンジアミンカラー オキシ溶きのその後の感想を聞いてみた

選択した明るさ・トーンのせいもありますが
染まりたては暗い仕上がりになります。
やはりちょっと暗すぎるなぁということでした。

白髪は染まっているもののちょっと暗め
なんですよね。(苦笑)
ヘアマニキュアみたいな感じなので
ツヤはすごいんですけどそのかわりに
被膜感、コーティング力もすごいので
逆にちょっと乾きづらく感じたそうです。
2~3週間くらいすると色が取れてきて
徐々に根元の部分は明るくなってきました。
それと同時に白髪も少し色が取れて
明るくなってきます。
そのへんは従来のアルカリカラー、
白髪染めに比べると色落ちが早いですね。
これなら染まりが薄くてもハナヘナの方が
暗くならないからいいということでした。
まとめ
このノンジアミンカラーのオキシ溶きタイプは
染まりたてはしっかりと色が入るのでやや暗め
になってその後に色落ちすることでちょうどよく
なってきます。
でも色持ちは従来のカラー、白髪染めよりも
色落ちが早いということで中途半端なのは
仕方がないけれども微妙だなぁというのが
私の感想です。
それでもふつうのカラーが染められない
ジアミンアレルギーの方からしてみれば
染めた時もピリピリしないし
頭皮もかゆくならないので選択肢のひとつ
としてはアリかなぁとも思います。
もうちょっとテストしてみないとですね。
RIVERS(リバース)
ハナヘナをしてみたい方へ↓
・【初めての方限定メニュー】はじめてのハナヘナ染め3回コース
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
仕上がり的にはどっちつかずなので
なかなかメニュー化しづらいですね。(苦笑)
これがそのほかの美容室でもあまり
メニュー化していない原因でしょうねぇ。
染まりたてが暗いので思ったよりも暗いって
クレームになりそうですし
明るめにすると今度は色抜けするとより
明るくなりすぎたり白髪の色落ちも早いと
いうことでイメージダウンです。
私的にはそれなら白髪染めメインにすれば
ハナヘナの方がいいかなと思います。
(地毛はリフトアップはできないけど)
個人的にはあの人工的なツヤ感と乾きづらくなる
手触り感が嫌なんですよね。(笑)
なのではじめから仕上がりは暗めになって
徐々に明るくなりますとか白髪の色持ちも
従来のカラーよりも早いですと説明して
理解してもらわないとですね。