【髪】髪のパサつき、うねりの原因は水道水!?
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【髪】髪のパサつき、うねりの原因は水道水!?
もくじ

今回は「髪にまつわるお話」。
髪がパサつく、うねる、ハリコシがない、
ボリュームがでない。
その原因はなんと、水道水!?
水道水のカルシウムが原因?
ヘアカラーやパーマなどの施術の際は
アルカリ剤が使われていて
髪のキューティクルが大きく開きます。
水洗時に水道水のカルシウムが付着して
髪に残留します。
その結果、
髪はキューティクルが開いたまま硬くなります。
さらに日々のヘアケアによって
水道水のカルシウムが付着して
パサつきやうねりの原因になるということです。
(残留カルシウム)
また、
キューティクルが開きっぱなしになると
髪内部のタンパク質や脂質も流出するため
ハリコシやボリュームも失われます。
残留カルシウム
ヘアカラーやパーマのアルカリ剤による
残留アルカリは聞いたことがありましたが
残留カルシウムという言葉は初めて聞きましたね。
ヘアカラーやパーマのあとは
残留アルカリに加えて残留カルシウムによって
髪がゴワゴワ、手触りが悪くなってしまうのだとか。
一般的にはこの状態に被膜コーティング剤を上塗りしているので
素髪のダメージが気づきにくい状態になっているということです。
まとめ
今回は「髪にまつわるお話」。
髪がパサつく、うねる、ハリコシがない、
ボリュームがでない。
その原因はなんと、水道水!?
ヘアカラーやパーマなどの薬剤には
アルカリ剤が使われていて
髪のキューティクルが開きます。
水洗時に水道水のカルシウムが付着して
髪に残留します。
その結果、
髪はキューティクルが開いたまま硬くなります。
日々のヘアケアによって
水道水のカルシウムが付着して
パサつきやうねり、
ハリコシ、ボリューム減少の原因になるということです。
(残留カルシウム)
RIVERS(リバース)
ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
RIVERSの公式FBページ
RIVERS公式Instagram
リバース公式Instagram rivershairforum
RIVERSのLINE公式アカウント
アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
残留アルカリは聞いたことがありましたが
残留カルシウムというのは初耳でしたね。
先ほどのSpaローションの成分を調べてみますと、
温泉水、リンゴ酸、クエン酸となっていました。
カルシウムもクエン酸で中和できるんですかね?
お風呂場の掃除ではカルキ汚れに対して
クエン酸を使うので同じ原理でしょうか?
残留アルカリと残留カルシウムも中和していくというのが
今後のヘアケアの主流になっていくかもしれません。