【美容と健康】10年以上インフルエンザにかかっていない医師の感染予防3つの対策とは!?

新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

【美容と健康】10年以上インフルエンザにかかっていない医師の感染予防3つの対策とは!?

【美容と健康】10年以上インフルエンザにかかっていない医師の感染予防3つの対策とは!?

今回は「美容と健康」。

インフルエンザが大流行していますが
専門の内科の医師はもう10年以上かかっていないという。
そんな医師のインフルエンザ感染予防の3つの対策を
ご紹介します。

10年以上インフルにかかっていない医師の感染予防3つの対策

手洗いやうがいなどの基本的なことのほかに
3つの感染対策をしています。

1.あめ

飴(あめ)をなめることで口やのどの中を
乾燥させないように唾液の分泌をうながしています。

2.つめ

爪を短く切りそろえておくことで
触ったものが口や目の粘膜から入らないように
気をつけています。

3.目

感染経路として粘膜からの感染があります。
口や鼻のほかに目の粘膜からも感染の可能性があるので
目を洗うようにしているとのこと。

「10年くらいかかってない」予防のプロ・医師のインフルエンザ対策「3つの“め”」とは 「あめ」でのど潤し「つめ」は短く「目」をしっかり洗浄!【しってる?】

まとめ

今回は「美容と健康」。

インフルエンザに10年以上かかっていない医師の
感染予防の3つの対策をご紹介します。

1.飴(あめ)

2.爪(つめ)

3.目(め)

インフル予防3つの「め」なんですって。

口や喉を潤わせて、手を清潔にしておく、
目の粘膜からの感染にも注意することで
インフルエンザ感染から守っています。

あとは基本のうがい、手洗いもしています。

【美容と健康】滝沢カレンさんの温活ナイトルーティン!

RIVERS(リバース)

ハナヘナ染め、ヘナ染めをしてみたい方へ↓

・New!【初めての方限定メニュー】 はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ染めをする場合の注意点

・ハナヘナ染めをする場合の注意点 その2

・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?

・そもそもヘナってなんなの?

はじめての方へ ・店内の様子

お客さまの声 ・Q&A

メニュー ・地図

【RIVERSのこと】リバースの感染症対策まとめ 2023年版

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ

rivers

https://rivershair.com/

RIVERSの公式ブログ

https://rivershair.com/blog

RIVERSの公式FBページ

リバース公式FBページ

RIVERS公式Instagram

リバース公式Instagram rivershairforum

RIVERSのLINE公式アカウント

アカウント名:RIVERSHAIRFORUM ベーシックID:@672qvrde

友だち追加


マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしています。

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。

TEL(0258)32-2351

そのほかLINE、メール、FBページ、InstagramのDM、メッセンジャーからでもOKです。

おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!


新潟県長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:

先日、
湯シャンで有名な宇津木先生の洗顔の動画を見ていたら、
洗顔のほかに目を洗うといいと実演していました。
目からも化粧品やほこり、アレルギー物質などが入り込むので
洗顔と一緒に目も洗った方がいいというお話でした。

私はコンタクトをしているせいか、
ものもらいになりやすいので
最近は目も洗うようにしています。

第14回「宇津木流 美肌か肌荒れ 洗顔次第 実演! 押し洗い?」

(YouTube動画)

8分あたりから目の洗い方の解説になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.