【Windows】「新しいHao123をスタートページに設定しませんか?」を削除する方法
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
Windowsのパソコン(PC)を使っているん
ですが
たまに
「新しいHao123をスタートページに設定しませんか?」
っというメッセージがポップアップで表示
されることがあったんですね。
Hao123というのは
中国のBaido社のアプリといいますかソフト
で検索サイト、ポータルサイトソフト、
ブラウザソフトなんですね。
(画像:Hao123)
このHao123をうっかりとインストールして
しまうとこれが非常にやっかいで削除、
アンインストールするのにとても苦労する
シロモノなんです。
無料のフリーソフト(アプリ)などに付属
で付いてきたりするので以前うっかり一緒に
インストールしたことがあって削除するのに
大変だったんですが
はて?削除したのに削除しきれないのが
Hao123の悪名の高さなんです。(苦笑)
この
「新しいHao123をスタートページに設定しませんか?」
っというメッセージが定期的に表示される
のは何なんでしょうか?
いつもいちいち「いいえ」を選択して
いましたが面倒になったので調べてみること
にしました。
すると解除方法が出てくる出てくる!(笑)
皆さん苦労されているようでようやく解除
方法が分かりましたので私もシェアして
おこうと思います。
これが非常に複雑というかわからなかったん
ですが
ふつうはソフトウェア、アプリの
アンインストールは
Windowsでは(Windows10では)
Windowsのマーク
↓
設定(歯車のマーク)
↓
アプリ
(アンインストール、既定値、オプションの機能)
↓
アプリのアンインストール
という手順で進んでいきますがすでに
Hao123をアンインストールしている場合は
当然出てきません。
それなのにさきほどの
「新しいHao123をスタートページに設定しませんか?」
っというメッセージが表示されるんですね。
そこでさきほどのアプリのところで
アプリ検索ができますので
「baido」と入力して関連性のあるアプリが
ないか調べてみます。
すると出てきました!
「The Desktop weather」 というアプリです。
こんなアプリはインストールした覚えがない
んですがおそらくはじめからインストール
されていたアプリなんでしょうかね?
それとも以前にHao123を削除したときに
残ってしまっていたアプリのようです。
そのまんまデスクトップの右下あたりに
表示される天気表示アプリなんですが
まぁこんなアプリは使った試しもないし
東京とか大都市しかうまく表示されないん
でまったく使えないアプリなんですね。(苦笑)
そこで
このThe Desktop weatherアプリを
アンインストールしていきます。
このThe Desktop weatherは
アンインストールさせないように
ややこしくしてきますので(笑)
あわてないように、間違えないように
「アンインストール」を選択して
□設定しているデータを削除しない(推奨)
□Advanced Calenderを使ってみる
のチェックマークもはずして
「アンインストール」をクリックします。
これで無事削除できてそれ以降は
「新しいHao123をスタートページに設定しませんか?」
っというメッセージは表れなくなりました。
めでたしめでたし♪(笑)
参考:IT便利帳 「新しいHao123をスタートページに設定しませんか?」を消す方法-Windows
RIVERS(リバース)
ヘナ、ハナヘナをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】
はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。
・ハナヘナ(ヘナ)をされる際の注意点
・ハナヘナ、ヘナで染める際の注意点その2
・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?
・そもそもヘナってなんなの?
・はじめての方へ ・店内の様子
・お客さまの声 ・Q&A
・メニュー ・地図
長岡市豊田地区の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
https://rivershair.com/
RIVERSの公式ブログ
https://rivershair.com/blog
マンツーマン担当のためお早めのご予約を
お待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
TEL(0258)32-2351
おまけ:1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!^^↓
(人気ブログランキング 長岡市 1位!?)
編集後記:
毎日パソコンを使っているとふと急に
色々な不具合に遭遇します。(笑)
その対処法をアップしておくことで自分でも
メモというか記録して残しておけるので
ブログ日記にしておきます。