【生活】次亜塩素酸水の有効性が認められる!
新潟県長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。
【生活】次亜塩素酸水の有効性が認められる!
もくじ
以前にご紹介した消毒用品の次亜塩素酸水ですが
先日、niteによって新型コロナウイルスの消毒用としても
有効性が認められました。
引用元:TBS NEWS
そのかわりに使用方法は注意する必要があるとのこと。
有効とされる次亜塩素酸水の濃度
- 次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度 35ppm 以上
- ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度 100ppm 以上
※1.汚れ(有機物:手垢、油脂等)をあらかじめ除去すること
2.対象物に対して十分な量を使用すること
次亜塩素酸水の種類
次亜塩素酸水については様々な生成方法がありますが
電解型、非電解型ともに有効なのが塩素濃度35ppm以上で
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを使用したものについては
有効なのが100ppm以上ということになりました。
ふたつめのジクロロイソシアヌル酸ナトリウムというのが
ちょっとわからなくて調べてみたところ、
プールの消毒などに使われている粉末で水に溶かすことで
次亜塩素酸水になるということなんですね。
なので一般的に販売されている電解型、非電解型の
次亜塩素酸水の有効塩素濃度は35ppm以上ということになります。
注意事項としては汚れをあらかじめ除去することと
対象物に対して十分な量を使用することとなっています。
テレビや新聞報道によると
テレビや新聞の報道によると
35ppmは流水でかけ流しで使う場合で
物を拭く時は80ppm以上で表面がヒタヒタになるまで濡らして
20秒以上置いてから拭き取るとの表現がされていましたが
niteの資料を調べてもそのような表記されていませんでした。
niteの検証試験の結果では塩素濃度35ppm以上で
反応時間20秒以上で99.9%以上の感染価の減少が
認められたとなっています。
経済産業省の発表では
経済産業省の発表ではniteと同じく
- 次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度 35ppm 以上
- ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度 100ppm 以上
となっていますが
ここでテレビや新聞などの使用方法が掲載されていました。
拭き掃除に使う時は80ppm以上で
元の汚れがひどい時は200ppm以上が望ましいとなっています。
流水で流す場合は35ppm以上のものをかけ流し拭き取るとなっています。
補足
次亜塩素酸水はエタノールでは効かないノロウイルスにも有効なので
排泄物や吐瀉物、嘔吐物などの処理には200ppmで使用すると
記載されているものがありました。
噴霧や手指消毒の安全性は試験していない
今回の検証試験では次亜塩素酸水の新型コロナウイルスによる
消毒・除菌効果であって噴霧器や手指消毒による安全性までは
検査していないんですね。
各メーカーでは何年も前から医療現場で加湿器に混ぜて
使われていたりして安全性も問題ないようなんですが
今のところ噴霧や手指消毒としての使用の許可は出ていません。
ということでお店でも拭き掃除等に使用していきます。
まとめ
niteによって
次亜塩素酸ナトリウムが新型コロナウイルスの
消毒に有効性があることが認められました。
有効性が認められたのは
- 次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度 35ppm 以上
- ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度 100ppm 以上
※1.汚れ(有機物:手垢、油脂等)をあらかじめ除去すること
2.対象物に対して十分な量を使用すること
となっています。
経済産業省では
- 拭き掃除に使う時は80ppm以上
- 元の汚れがひどい時は200ppm以上が望ましい
- 流水で流す場合は35ppm以上のものをかけ流し拭き取る
となっています。
今回の検証結果はあくまで新型コロナウイルスへの有効性が
認められただけで噴霧や手指消毒での使用による安全性は
検証されていません。
したがいましてお店では拭き掃除などに使用していきます。
RIVERS(リバース)
長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム
RIVERSのホームページ
RIVERSの公式ブログ
マンツーマン担当のためお早めのご予約
をお待ちしております!^^
はじめての方もお気軽にご連絡ください
ね。
おまけ:
1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!
編集後記:
プールの水も塩素で次亜塩素酸水ということなんですね。
ちなみにプールの塩素濃度は0.4~1ppmで
小学校などでプールに入る前に腰まで浸かる
消毒槽の塩素濃度は50~100ppmなんですって。
と考えると50~100ppmで手指消毒しても
何ら安全性に問題ないと思いますけどね。
ふ~む、
メーカーからしたら大丈夫なんでしょうがおそらく
次亜塩素酸ナトリウム水(ハイター等)と間違えて使用すると
大変なことになるので今のところ名前的にも混同しやすいので
安全性の周知については今回は見送った感がありますね。
次亜塩素酸水は医薬品や医薬部外品ではないので
手軽に作れてしまうようなんです。
この新型コロナウイルスの流行に乗じて有象無象の
メーカーが乱立して製造・販売してしまったんですね。
そんな中で薬機法や景品表示法に違反しているような
商品も多々あったんです。
ということで次亜塩素酸水は使用方法、使用期限、有効成分(有効塩
素濃度)、pH などに関する情報がきちんと記載またはwebなどで
表記されているメーカーのものを使用しなくてはいけませんね。
引用:経済産業省HP