【家庭菜園】果樹ユスラウメに花が咲いて実がなりそう!? 協生農法風

長岡市の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
RIVERS(リバース)です。

5月の家庭菜園 協生農法風

2年目の果樹に花が咲き始めました。

ユスラウメ
家庭菜園 ユスラウメ

ユスラウメの花
ユスラウメの花

ユスラウメはこんな感じの小さな花が
咲くんですね。

しばらく経ってからまた観察していると

んん~!?

これはユスラウメの実でないかい!?

ユスラウメの実
ユスラウメの実

ユスラウメの実2

冬囲いもしなかったので春に枝がバキバキに
折れていましたが春の息吹はすごいですね。

葉をつけ、花を咲かせ、実を宿す。

植物の生命力はすごいですね。

続いてラズベリー
インディアンサマーという品種です。

ラズベリー インディアンサマー
ラズベリー

ラズベリーの蕾
ラズベリーの蕾

野菜の方も芽が出てきました。

5月の家庭菜園 新しい畝
家庭菜園 新畝 日向

5種類くらい混ぜて蒔いただけなので
何の芽かまだわかりません。(笑)

協生農法というやり方で基本、肥料も農薬も
水も与えない放置栽培なんですが

古い枕が虫食いで穴が開いていたので中身を
蒔いたんですがそば殻ともみ殻でした。(笑)

なので協生農法ということで
許してください。(笑)

ほかのものに比べてひときわ大きな芽が出てきて
これだけはわかって枝豆
ようやく芽を出してきました。

枝豆の芽
枝豆の芽

日陰のイチゴも花を咲かせました。

日陰 イチゴの花 宝交早生
イチゴの花 宝交早生  

イチゴが虫に食われる前に少しでも
食べられたらうれしいです。

協生農法についてはこちら↓

協生農法とは・・・

不耕・不農薬・不堆肥で水やりさえも
種まき後や干ばつ期のみというこで

基本ほったらかし、植物の力、虫の力、
動物の力も借りる協生農法というやり方です。

協生農法 ブルキナファソでの実践と
ファダングルマ宣言2016

協生農法ショートムービー

協生農法についてはこちら↓
協生農法実践マニュアル(2016年度版)
(pdfファイルで開きます)

RIVERS(リバース)

ヘナ、ハナヘナをしてみたい方へ↓
・New!【初めての方限定メニュー】
はじめてのハナヘナ染め限定価格はじめます。

・ハナヘナ(ヘナ)をされる際の注意点
・ハナヘナ、ヘナで染める際の注意点その2
・はじめてヘナをする場合はどうしたらいいの?
・そもそもヘナってなんなの?

RIVERS 店内の様子

はじめての方へ ・店内の様子
お客さまの声 ・Q&A
メニュー ・地図


長岡市豊田地区の髪と地肌にやさしい
大人のマンツーマンヘアサロン
美容室 美容院 理容室
RIVERS HAIR FORUM
リバース ヘア フォーラム

RIVERSのホームページ
rivers
https://rivershair.com/
RIVERSの公式ブログ
https://rivershair.com/blog

マンツーマン担当のためお早めのご予約を
お待ちしております!^^

はじめての方もお気軽にご連絡くださいね。
TEL(0258)32-2351

おまけ:1日1回リバースを応援ありがとう!(笑)
今日のRIVERSの順位をチェック!^^↓
(人気ブログランキング 長岡市 1位!?)


長岡市ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長岡情報へ
にほんブログ村

編集後記:​

ショッキングなことに日本の農業は農薬を
海外諸国に比べてもかなり多く使うんですね。

特にイチゴは50~60回も農薬を使うんだ
そうで残留農薬の数値が高すぎて海外に
出荷できないんだとか。

イチゴなんてハウス栽培が多いので
あんまり虫がつかないんじゃないかと
思いましたが逆で意外でした。

スーパーや洋菓子店に出荷するためには
見た目や大きさも重要になってきますもんね。

参考:
ご存知ですか?イチゴの驚きの農薬使用回数

イチゴにかけられる農薬散布回数は65回。多くの国内食材に残留農薬が含まれていることが明らかに。私たちは今何を選ぶべきか。

残留農薬 第1位の果実「苺」。甘い味に隠された恐ろしい農薬の実態について

なるほど、クリスマスの時期に必要になる
イチゴを育てるには旬が違うのでハウス栽培
にする必要があったりするんですね。

人の都合に合わせた結果、農薬や化学肥料が
必要になるんですね。

自然に合わせる自然栽培、協生農法と

草の都合に合わせるハナヘナ染めは
なんとなく方向性が似ている感じがします。

人の都合に合わせた結果、
化学染料入りのカラー、白髪染めが出てきて
最近だとさらに早く染まる早染めタイプが
主流になってきています。

人の都合に合わせた結果、髪や頭皮への
ダメージ、人体への影響、

さらには農薬、化学肥料の影響で天候や
気候変動などの不都合が出てきているの
かもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください